※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が日中ぐずりと寝ぐずりがひどく、抱っこしないと泣きます。育児が辛く、月齢が上がるのを待つしかない状況で心身ともに疲弊しています。

生後3ヶ月の娘についてです。
3ヶ月に入ったあたりから日中のぐずりと寝ぐずりがひどく参っています。
寝ている時以外は基本抱っこ。
放置しておくとギャン泣きします。
入眠時も抱っこで、縦揺れであやしながら、結構長い間ぐずってやっと寝ます。
寝てもすぐには置けず1時間ぐらい抱っこのままでやっと置いても30分ぐらいで起きたり…

月齢が上がると楽になってくると言う言葉を信じて育児頑張ってますが、2ヶ月の頃より大変になっている気がします。
長時間の抱っこで肩も背中も痛いし、縦揺れのし過ぎで膝も痛いです。

1日1日をやり過ごして月齢が上がるのを待つしかないんでしょうか?
本当に心身ともに疲弊しています。

コメント

みょん

同じく3ヶ月の娘がいます👶🏻

うちの娘も新生児の時から寝るのが下手な子で日中は基本抱っこちゃん、夜の寝かしつけは2時間かかることも多くて肩も背中と腰もバキバキです...。それに加えて3ヶ月ちょっと前から午後から黄昏泣き??と寝ぐずりが凄くて娘と一緒に泣いてます。

楽になってくるって信じてやってきましたがひどくなる一方で...楽にならないまま今度は夜泣きが始まる月齢になるのかと思ったら恐怖です🥲その子の個性なんだよと言われたらそれまでですが心身の疲労と寝不足辛いですよね...先が見えなくて...。

ただの共感で...解決法になってなくてすみません。

  • ささ

    ささ

    コメントありがとうございます☺️
    共感していただけただけで、うちだけじゃないんだなって安心します😭
    寝ぐずり、対策ないんですかね?ただひたすら耐えて頑張るしかないのかなぁ。
    しんどいですよね。
    まだこれから更に夜泣きが始まると思うと恐怖ですね。
    ほんとにしんどくて毎日白眼むきそうです。
    先が見えないけど、お互い無理せず頑張りましょうね😭

    • 12月14日
  • みょん

    みょん

    ひたすら耐えるのキツくて白目むきつつ、自分も泣きながら、揺れてます😭
    息抜きなんてできる時ないですけど、寝ぐずりも成長の過程なんだとなんとか自分を奮い立たせて耐え抜きましょう😣!

    • 12月14日
  • ささ

    ささ

    ひたすら耐えるの辛いですよね。今急激に成長しているんだ!と言い聞かせて頑張るしかないですね!

    • 12月15日
のんの

もうすぐ3ヶ月ですが、2ヶ月になる前くらいから寝ぐずりがひどくなって寝かしつけに長時間かかって、またすぐ泣いて、、、を繰り返してました💦夕方からずっと泣いてる日もあったりして、大変でした。

2ヶ月半くらいの頃に、YouTubeで助産師HISAKOさんの“赤ちゃんの寝る前の「ギャン泣き」とその理由”という動画を見て、「赤ちゃんは眠るために交感神経から副交感神経へ切り替えようとして、そのために泣いてる」というメカニズムを知って数日寝る前のギャン泣きを放置したら一週間くらいで夜はすんなり寝るようになりました!
今は暗くして授乳、その時点でもう眠るモードにだんだん入っておとなしくなってくれるので、授乳後2.3分抱っこしてゆらゆら→ベッドに置いてます。最初は5時間くらいでしたが、3週間たった今は7,8時間まとめて寝てくれますし、ベッドにおいたあとも少し声出したりすることもありますが大泣きしたりはせず一人で寝てくれます。

眠るまで付き合わなきゃ!というのをやめてほんとに楽になりました。泣いてるの放置なんてかわいそうで絶対ムリと思ってましたが、寝る前ギャン泣きのメカニズムをその動画で見て納得できたのでできました!30分以上泣いてたのは最初の数日で、一週間もすればほとんど泣きませんでしたよ!
赤ちゃんもからだで覚える慣れがあると思うので、もしまだ見ていなければぜひ動画見てやってみてください🙇

  • ささ

    ささ

    コメントありがとうございます。
    その動画、わたしも見たことがあります。
    動画を見て、なるほど、だから入眠時にギャン泣きするんだと納得して、ギャン泣きしてもはいはい眠いのねって抱っこで寝かしてます。
    夜のギャン泣き、正直、近所迷惑を気にしてしまって30分も放置出来ないかも。。。
    わたしの決心次第ですよね。
    主人とも相談して頑張ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。

    • 12月16日