※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝から夜までワンオペで娘を育てる中、家事を優先してしまい、遊ぶ時間が少ないことに不安を感じています。もっと遊びたいが何をすればいいか分からず、同じ毎日を過ごしています。他の方は赤ちゃんとの時間をどのように過ごしていますか?

もうすぐ5ヶ月になる娘を育てています。
朝から夜旦那が帰宅するまではワンオペなのですが、
家事をしている間、娘は一人遊びをさせています。
多少ぐずっていても、家事を優先してしまっています…。
一通り終わって、一息つく頃には寝ぐずりが始まっているのでそのままお昼寝。お昼寝後は、一人遊びや絵本を読んだり、ふれあいをしたり、天気が良ければお散歩10分程度。こんなんでいいのかと不安になります。もっと遊んであげたいけど、どんなことをしたらいいのかわからず、同じ毎日を過ごしています。皆さんは赤ちゃんとの毎日をどの風に過ごしていますか?

コメント

はじめてのママり🔰

そんな感じでした!
その頃はまだ会話が出来ないので、絵本見せたりとか積み木さわったり…。
あとは夕方のEテレ(いないいないばぁ)、何も言ってくれない子のとなりで全力で踊ってました。笑
産後すぐのころ
泣かれると心配ですぐに駆け寄ってましたが、泣かれることになれてくるとちょっと泣かれたくらいでは家事を優先する時も増えていきましたよ😅

deleted user

むしろそれだけ遊んであげててすごいと思います👏


うちは子ども3人いますが、3人目(現在5ヶ月)は常に放置されてますよ😅
上の子の相手ばかりになるので。


3人目と1対1で遊ぶのは一日のうちに5分あるかないかですね。