※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那の浪費に悩んでいます。家計を圧迫し、貯金もできず、働く予定ですが旦那に反対されています。自分の収入を貯金することに納得できず、働くべきか迷っています。

旦那の考えが理解できません。

私は専業主婦です。子供が3歳で保育園、働く予定です。
旦那の給料のみで生活してます。

貯金は出来てませんが生活はできてます。
私は節約もしてます。

旦那の浪費?というか転売をしてて
それで毎月出資があります。
利益はあるのですが数ヶ月先のこと。

それが結局家計を圧迫してます。

転売とか投資とかお金に余裕がある人が
やる物だと私は思うのですが…

将来的に家を建てたい、車を買い替えたい
等々、旦那は言うのですが
だったら転売とかしないでコツコツお金を
貯金していけばいいのでは?と思います。

旦那から、お前が働かないからお金がない
甘えるな、等々沢山罵られますが

家事育児ノータッチ
なんなら私を家政婦扱いです。

給料は毎月渡されてますが
めちゃくちゃ余るような通帳でもないし
振り込んでーってばかりなので
いっそ旦那が管理して生活費だけくれる方が
よっぽど楽です。

今月ちょっときついなぁと言うと
俺は知らない、お前がなんとかしろって
丸投げです。

転売等やめて、家建てるために車買い替えるために
って一つの目標に向けて2人で努力するなら
子供を少し早いうちに保育園に預けて
働こう、頑張ろうと思えますが
今の旦那に協力したところで
転売や自分のやりたいことにお金を持ってかれるだけなので
協力しようと思えないです。

私が働いた分を貯金できるのなら意味があると思いますが
旦那が趣味をするために私がお金を稼ぐのは
どうしても納得できないのですが

私が頭硬いのでしょうか?

この状況で皆さんなら働きに出れますか?

ちなみにネットで買い物するので
支払いは絶対するようになります。
後払いや、代引きです。

払わざるを得ない状況を作られます。

コメント

初めてのママリ🔰

同じように上の子が3歳になった時から3人保育園に通わせ私も専業主婦から就職しています。
私の旦那は車が趣味でいじるだけでも結構お金かかるんですが、
1人目が産まれる3ヶ月前に家を建てました。
私より旦那の方がやりくりが上手なので
私は、食費だけもらって後は旦那任せです😢(役に立たない妻でごめんと思ってしまいます..)
家もそうだし、子供が出来てから旦那が主にお金を管理してるので、趣味である車へのお金はかなり減りました。
無駄遣いしすぎずあるお金の中での趣味でしてくれる旦那なので任せきっちゃってますが、
もし、ママリさんの旦那さんのような方だと、その趣味を、やめさせるしかないと決断してしまうかも、、、

Mi⭐︎

旦那さんにお金の管理をさせないのには何か理由がありますか??
私のことですが、
家計は夫の給料だけで回してます。
夫に「あなたの給料だけで私と今後生まれてくる子供をしっかり養ってください。私の給料は子供が生まれたりすれば途絶えるから、あてにしないでください」と言って、全部任せています。

今は必要なお金(食費と日用品)だけはもれなくもらって、あとは全部自分で考えて支払い等してもらってます。

自分が好き勝手使ってる自覚ないんじゃないでしょうか。
お前が働かないから、、の前に、いくら稼いでいくら生活費に消えて、いくら趣味に消えてるのかきちんと目と頭で把握させた方がいいと思います。