 
      
      
    コメント
 
            海
上の子も下の子も同じくらいの月齢の時、夜遊びしてました😅よくキレてました。とりあえず暗い中で電気つけずに、寝たふりしたり、遊ぶのをなんとか阻止してました。睡眠退行なのでその時期過ぎないと、どうにもならないんですよね…。しんどいですよね💦お疲れ様です。でも、いつかは終わりますし、脳が成長している証拠でもあるので⭐
 
      
      
     
            海
上の子も下の子も同じくらいの月齢の時、夜遊びしてました😅よくキレてました。とりあえず暗い中で電気つけずに、寝たふりしたり、遊ぶのをなんとか阻止してました。睡眠退行なのでその時期過ぎないと、どうにもならないんですよね…。しんどいですよね💦お疲れ様です。でも、いつかは終わりますし、脳が成長している証拠でもあるので⭐
「遊び」に関する質問
 
            お友達が家に遊びに来ても 急に公園行こーや!ってなりますよね? いつまで親着いてってますか? 1年生でうちはもうあまり着いて行ってないのですが 相手の親は着いていくタイプだと心配するよな…と思って お友達が…
 
            小学校に入っての友人関係について。 新たに一年生でお友達できるのでしょうか、、、 年長の息子は幼稚園にお友達がいません。園での遊びでは、友達で決めず、その時したい遊びで判断してそこに入っていくタイプです…
 
            体力ないママさん、どう対策してますか? 私は元々自律神経弱くてすぐ疲れやすく頭痛や不眠、胃もたれ目眩などの体調不良になります💦 病院に行き検査したりしましたが原因不明、自律神経からだろうと言う事で漢方飲んで紛…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちび
これが睡眠退行なんですね。。上の子のときは遊ぶほど長時間起きてることはなくて💦(その分めっちゃ早起きでしたが)うちはほっとくと叫びだすので、別室で寝てる上の子と旦那が起きないように、時々かまっては隙を見て寝たりしながら2時間過ごしてます😅でも成長の証と思ったら、今日からも頑張れそうです☺️ありがとうございます❤