
子供が乱暴で限界を感じ、困っています。誰に相談すればいいかわからず、愚痴をこぼしています。
後追い、ギャン泣き、奇声、どこでもつかまり立ち、なんでも口に入れる
もう最近限界です。
とってもかわいいわが子だったのに、
可愛くないと思うことが今日はじめてありました。
乱暴に抱き上げてしまったり。
口調が荒くなってしまいます。
旦那は遅いです。
ずっと2人で、ギャン泣きされてどこにいってもくっついてきて、頭おかしくなりませんか?
私が頭おかしいんでしょうか?
涙がでます。
黙っててほしいので、さっきからお菓子をたくさんあげてます。
どうしたらよいですか?みなさまどうやってますか?
母親には恥ずかしくてこんなこと言えません。
友達は子供がいないので、こんな話聞きたくないと思います。
すみません。愚痴です(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
でも、少し限界です…
- きん(7歳)
コメント

Ruru
ご近所にママ友はいませんか?
地域の赤ちゃん教室や児童館に顔出してないですか?
ずっと部屋にいたらそりゃ息がつまりますよー!外なら多少叫んでも大丈夫だし、どんどん外に出ましょう!
同じ状況の人とおしゃべりすると、気が紛れますよ(^ ^)
うちも後追いひどくて置けば泣く(まだ動きません)、家事も最低限しかできないし、声がまじデカくて叫ぶし、、
つかまり立ちできるなんて可愛いですね〜!うちもはやくできないかなーなんてのんきに思っちゃいますが。。
気に入りそうなおもちゃでも見にお買い物行ってみては?(^ ^)

まりるい
わかりますー…
頭おかしくなんてないですよー!
私もです。イライラして怒鳴っちゃったり…
子供にあたってもしょうがないのはわかってるんです。
罪悪感でいっぱいになりますよ。
でも他人には怖くて言えないですよね。
どう思われるか不安で…
お子さんがギャン泣きしてると、なかなか違う部屋で気持ちを落ち着かせるのも難しいですよね…
旦那様には、日中のお子様の様子はお話ししてますか?
もにさんは、支援センターや他の方とのおしゃべりはお好きですか?
出産前はどんな事でストレス解消していましたか?
質問ばかりでごめんなさい(´・ω・`)
-
きん
わかっていただいて嬉しいです。
コメントありがとうございます。先ほどよりは気持ちが落ち着きました。取り乱してすみません。お恥ずかしいです。
怒鳴ってしまうこと、ありますか?
なんだかみなさん、他のお母さんたちはみんな優しく接してるように見えて、なんだか1人目なのにイライラしてしまってる自分が本当に情けないです。
旦那には話を聞いてもらってますが、
任せっきりで申し訳ないの一点張りで、なんの解決にもなりません。
…ってそりゃそうですよね( •́⍛︎•̀ )仕事休んでもらうわけにもいかないですしね。育児には協力的ですが…やはり男の人には伝わらない部分があるというか…
支援センターに最近よく行きます。って言っても娘のためで、私は行きたくありません。気を使うしギャン泣きされれば周りの目が気になるし…ギャン泣きされたら、逃げるように帰ってきます。自分の子育てが間違っているのがバレる気がして…
出産前は、旅行が趣味でした。
生まれてからは自分の好きなところには行けません。しょうがないんですけどね。
なんだかまた愚痴っぽくなってしまい申し訳ないです。聞いてくださりありがとうございます。- 10月19日
-
まりるい
完璧なお母さんなんて、少ないですし、多くのお母さんが同じ様に悩む事もあると思います。
支援センターとか行くと本当にどのお母さんも優しそうで…(^^)
でも、お家の中じゃわからないですよー。
楽しそうに見えても、実は色々悩んでるかもしれなくて、その気分転換の為に出掛けて来ているかもしれません。
私の主人も仕事が遅い日が多いです。
任せっきりにされてるのは承知してますが、私は全部話してます。
今日は全然寝てくれなかった。
ギャン泣きしすぎてグズグズでイライラしてしまっている。
他人には話せなくても、やはり主人には私がどういう風に思っているか理解しておいて欲しかったんです。
本当怒鳴ってばかりで…
ずっと抱っこばかりで投げたくなるー!!
実際には投げませんし、それくらい大変だったんだって事ですが。
とか言ってます。
もし、もしも私がどうしようもなくなってしまった時、主人には気付いて欲しくて、どうにかして欲しくて。自分ではどうにもならない時もありますからね。
そんなのはあってはならない事なんですが…
支援センターに行くのが、もにさんの負担になるのなら、無理に行かなくても良いと思いますよー!
近くの公園とかで、のんびり散歩でも、ピクニックでも、十分かと思います。
人との関わりとかは、後々でも出来るんじゃないかなーと思いますし。
お母さんがのびのびリラックス出来るのが1番です(^^)
例えばですけど、もう10ヶ月ですし日帰り旅行とかも楽しいですよー!
私は娘乗せてドライブとか1人でよくやってます(笑)
もうすぐ1歳ですし、旅行も少しずつ行けるようになると思います。
愚痴が言える場所があるなら、言ってしまった方が楽です。
特にママリなんて、直接会わないですし、顔もわからないから言える事もありますから。
私もですけど、お互いになるべく笑顔で過ごせるといいですよね。- 10月19日
-
きん
愚痴を優しく聞いてくださり、ありがとうございます( ´~`)涙が出ました。
確かにそうですよね、みんな支援センターに来てるママさんも悩んでるかもですよね。
なかなかそんな話までできずにいますが…
大変じゃない人はいないですよねきっと。
今回のことがあり、わたしも主人と話し合って、てか、愚痴を聞いてもらって、
なんても言うようにしました。何が大変だった、とか…
たしかに、1番に気づいて欲しい人ですよね。
笑顔で過ごせるようにわたしもがんばります。
10ヶ月でも、わたしの顔色を伺っているような気がします。子供はわかってますね。
なるべく笑顔でいないと!
本当にありがとうございました。- 10月21日

ピーコ
もにさんは頭おかしくないですよ…
いくら可愛い自分の我が子でも四六時中一緒にいてギャン泣きされ、後追いされてたらおかしくなっちゃいそうですよね(´・_・`)
お子さんは好きなテレビなどはないですか?
うちは私が色々家のことをしたい時テレビや携帯のYouTubeに頼ってます!
今ではアンパンマンを見せていれば2時間くらいは私の好きなことができます!
まだ10ヶ月くらいの時はアンパンマンがあまり分かってなかったのでピタゴラスイッチっていうものが特集されているDVDを見せてました!
色々動くから引きつけられるみたいです(^ ^)
お話しだしたり子供の言いたいことが分かるようになるとまた断然育児しやすくなります!
お互い色々大変ですが…誰かに頼るのも大切です(´・_・`)
-
きん
コメントありがとうございます。
テレビに頼りっぱなしです…それもお恥ずかしいですが…
おかあさんといっしょが大好きで、どうしようもなければ録画したのを永遠流してます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)あんまり目には良くないのかなとか思いながらも、でなきゃ何にもできないですもんね…( ´~`)
アドバイスありがとうございます。
わたしもそうだったように、テレビ大好きでも大丈夫ですよねきっと!
アンパンマンに早くはまる日が来て欲しいです。- 10月21日
きん
コメントありがとうございます。
主人が帰宅し、少し気持ちが落ち着きました。取り乱していてすみません。
外で叫ばれるのが1番嫌なんです( •́⍛︎•̀ )なんかちゃんと子育てできてないのがバレる感じがして…
おもちゃ見に行ってみます。
ありがとうございました。