
年少の息子が友達と遊ぶ約束を事後報告。ママさんと連絡取れず、幼稚園の子同士の約束に不安。他の友達もいるので声をかけるべきか。
年少の息子が、同じマンションのお友達と遊ぶ約束を何回かしているようです。いつも事後報告で、そのママさんとお話できていないのですが、家に呼んだり、お邪魔したいようです。
このご時世なので、どうなのかなぁと思ったりしてますが、幼稚園のお子さんがお友達と勝手に約束してたら、どうされてますか?
ちなみに、LINEで連絡は取れますが、そこまで、ママさんと仲良しという感じではなくて💦
うちに来てもらうのは全然いいのですが、同じバス停の年少さん、他にもいて、声をかけたほうがいいのか。。
- どんぐり(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

姉妹ママ😆
同じバス停の子で、同級生で同性のいつも一緒に行ってる子と勝手に約束したりしてました😅
お互いママさんとも仲良しですが、子どもたちには、勝手に約束してはいけないよって話しましたよ。
相手は3姉妹で、その子真ん中の子なんですが、3姉妹で一緒の習い事してたり、お姉ちゃんピアノ習ってて、遊べない日多いので💦
そしてママ友さんも仕事してるので😅
その代わり、親同士が予定ない日に、近くの公園で待ち合わせして遊ばせたりしてますよ😃
仲良しではなければ、遊ばせにくいですね😰

naami
最近引っ越してから、
長女が同じ保育園のお友達と
お互いのおうちに遊びに行く、
行きたいと言うようになりました。
「ママ同士がLINE(連絡先)を
交換してない子のおうちには
行けないよ、
(相手の)ママがいいよ!
って言ってくれたらいいよ」
と話しています。
先日1人のママ友に連絡して
お招きしました。
元々年少の頃から仲良くて、
誘ってみたらOKでした。
自宅は窓を少し開けて
常に換気していました。
複数人誘うとママもいるし
兄弟も一緒に…となると
かなり蜜になりそうなので
私なら控えます…
-
どんぐり
たしかに、複数人は密になりそうですね💦
さらにお互いの兄弟までいるとなると、ちょっと換気だけじゃどうにもならなさそうです😰
まずは息子に、相手のママに相談すること、勝手に約束しないこと、今回はお外で遊んでみないかと話することにします!
ありがとうございました😊- 12月14日

yunon🌏
子供が勝手に言うことは約束とは
思ってないので
遊ばないし勝手に約束しないで!
とか
遊ばないよ!
と言ってます!
-
どんぐり
確かに勝手に言うことを全部対応しきれないですね💦
まずは、勝手に約束をしないと、息子と約束したいと思います。
ありがとうございました😊- 12月14日
どんぐり
勝手に約束してはいけないというお話、したことなかったので、まずはそこをお話してみます!また、兄弟関係も考えておらず、考えが甘かったです💦
今日になってもまだ言ってるので、相手のママさんに、お外で遊べないか相談してみたいと思います!
ありがとうございました😊
姉妹ママ😆
そうですねぇ、勝手に約束してはいけないって話すところからですね😊
私の娘もバス通園で、同じ所からは、もう1人のママさんの3人だけなんですけどね。
子どもは、ママ友さんのところが年子なので、バスには4人乗るんですけどね😆
そうですねぇ、相手の方に遊べるか確認ですねぇ😊
遊べたら良いですねぇ😃👍
どんぐり
ありがとうございます😊
勝手に約束しないよう、話してみました!どこまで分かってるか分からないですが、並行して相手のママさんにそれとなくお話してみます!
冬休みも長いので、公園でも行けたらいいんですけどねー!
姉妹ママ😆
年少さんだとまだ難しいかもですよね😰
娘は年中の時にそう言ってたので、話ししたので😃
冬休み長いから、1日だけでも遊べたら良いですね😊👍
どんぐり
とりあえず、話した後も、相手のお家に行くとか呼ぶとか言ってるので、分かってなさそうです😅
根気強くお話してみます!
ありがとうございました😊
姉妹ママ😆
そうなんですねぇ🤣
その子と仲良しさんなら遊びたいになりますよね🤣
きっと話し続けてたら理解してくれますよ☺️
どんぐり
ありがとうございます😊
根気強く、伝えてみます!
また相手のママさんにも、こうゆうことがあったと伝えられたら伝えてみたいと思いますー🍀
姉妹ママ😆
そうですねぇ😊
それが良いと思いますよ😄