※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちょっ
妊娠・出産

無痛分娩を検討中。前回の出産は陣痛が長く苦痛だった。無痛分娩の方が良いが費用やリスクが気になる。

無痛分娩にしようか悩んでいます。

1人目、陣痛出産時間13時間。生産期にはいっても子宮口がかたく、2、3回子宮口を柔らかくなる薬を打たれました。
痛みに弱く、陣痛中に何回も嘔吐しました。
陣痛感覚が狭い時、陣痛→嘔吐→水分補給という感じで休めませんでした。嘔吐するとお腹がはって陣痛の痛みがもどってくるがありました。
夫曰く、過呼吸になりかけていたらしいです。
今回、上の子もいるしコロナで立ち合いできない可能性を考えると無痛分娩の方が良いな〜と思います。
しかし、費用がかかる。近くで無痛ができる病院ができて一年くらいと口コミなどがわからないなど。後、促進剤使うのが少し怖いです。

コメント

あああ

わたしも1人目は血圧180まで上がり血管切れそうなくらい後頭部痛くて産後も何ヶ月も死んでました。
2人目は陣痛中、嘔吐。
うちもいつもの産院に無痛を始めたため無痛を選択します!
お金払ってでもする価値ある!!と言う評判を信じて体験してみたいのもあり、迷わず無痛にします!!

  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    高血圧、大変でしたね。
    無事でよかったです。
    私は子供は2人までなので、最後くらいやはり無痛を体験してみたいです。

    • 12月13日
deleted user

私は上の時はハイパー安産でしたが、今回無痛の予定ですよ😊
ただ、無痛も病院によっては最初から麻酔使うところと、ある程度子宮口開かないと麻酔使わないところと分かれるので、ご自身が無痛されたい病院がどちらか確認はするといいと思いますよ😊

  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    ハイパー安産でも痛いものは痛いですよね。
    調べたんですが、最初からなのか途中からなのかわかりませんでした。
    促進剤はいきなり痛くなると聞くので最初からだとありがたいですね、

    • 12月13日