
10ヶ月の娘が自我を持ち、泣き叫ぶことが多く、離乳食も食べない。支える人が遠く、疲れているママ。共感や励ましを求めています。
愚痴のようなつぶやきのような形ですみません💦💦
少し疲れてしまいました。第一子の10ヶ月の娘を育てています。最近自我がかなり強く、少しでも気に食わないことがあると泣き叫びます。何が引き金になるかわからないのでヒヤヒヤです😭😭私自身あまり泣き声を聞くのが得意ではなく、あーはいはいという感じで流せないからなのか、機嫌を損ねないか気にしつつの生活に疲れてしまいました。離乳食も食べません、完ミなのにミルクもいまいち飲みません。実家は高速を走らせて7時間の遠方でなかなか頼る人もいません。
主人は協力的ですし、皆さんもっと大変だと思います。2人や3人育てておられる方もいらっしゃいますし、私が甘いんだろうなと思うのですが、今日も何とか無事終わりますようにと思いながらの毎日です笑笑
同じような頑張っておられるママさん、力を少し分けてください!
- ぺこ(4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じく10ヶ月(もうすぐ11ヶ月)で第一子で、めーーっちゃわかります😂
自我が強くなってきたなー!自己主張激しいなー!ってなりますよね😂私も自分の娘がワガママな性格になったのかと心配になります🤣
今思えば2〜3ヶ月頃ってしょっちゅう泣いてたけど可愛いレベルでしたね😂
今日は機嫌を損ねませんようにと毎日祈りながら過ごしてます🤣
ぺこ
コメントありがとうございます❤️
同じ月齢のママさんからコメントいただけて嬉しいです!
私も同じこと思ってました!第一子だと比べる対象もないし、我が子のこのキーキー怒ってるのが尋常なくわがままなのか普通なのかわからなくないですか?笑笑今朝も朝から、離乳食のスプーンを触ろうとして泣き、YouTubeを途中で止められ泣き、おもちゃを自分で落としたくせに泣いてました🤣🤣娘さんどんな感じですか?
ほんとそうですよねー!昨日旦那ともあの何もできない頃が懐かしいと話してました!
退会ユーザー
本当性格的なものなんじゃないかって思いますよねー😂
うちの夫は冷静なタイプなのか「まだうまく自分の伝えたいことを表現できないからこんな感じになるよねー」なんて分析してました😏
触りたいもの取り上げるとめちゃくちゃ怒りますよね🤣
我が家でも急に怒りスイッチが入ったりコロッと機嫌治ったり、感情が忙しそうですよ🤣🤣
今はわざとボールをベビーガードの向こう側に落としたくせに「あ…」とか言って、落ちちゃった拾って風を装ってます😂
何もできない頃は楽でしたね……!当時は大変だと思ってましたが…😱
でも今の方がニコニコしたり楽しそうに遊んでる姿が可愛かったりもしますよね❤️
ぺこ
わかります、うちの旦那も同じです!「まだ話せないから仕方ないよねー」みたいな笑笑
ほんとそうです💦💦さっきまで笑ってご機嫌にしてたから、今の間に家事しようと思うと、いきなりギャン泣きとか多々ありませんか?😭😭
当時はおっしゃる通りもう嫌だと思ってましたが、今になって思うと動かない時の方がよっぽど楽だった…笑笑
夜はガッツリ寝てくれますか?
退会ユーザー
男の人の方が冷静なんですかね😂
でもわがままMAXの状態ってママと2人きりのときしか見せなくないですか?なんかパパいるだけで猫被るんですが…🤣
ありますありますー😭
え、今ニコニコ独り言喋りながら遊んでたやん!!ってなります😂
夜はありがたいことに低月齢の時から割と寝る子で、夜中泣いて目が覚めても授乳で寝れるので夜泣きらしい夜泣きがないです🥺
夜あんまり寝てくれないですか?😢
ぺこ
わかります!「今日機嫌良さそうじゃん」とか仕事から帰って来て言われても、いやいやさっきまでエグかったから…ってなりません?😂😂
そうなんですね✨うちも今は落ち着きました!まだ夜中に眠りが浅くなって起きたりはしてますが、しばらくするとスーッと寝ます!
生後2ヶ月くらいまではほんと寝なくて、ずっと抱っこして私は座ったまま飛行機で使うネックピローをしながら座って寝てました笑笑あのときは精神崩壊していました笑笑