※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
妊娠・出産

絨毛検査、羊水検査とNIPTの違いについて知りたいですか?NIPTだけでなく絨毛、羊水検査も重要ですか?受けた方の体験談を聞きたいです。

出生前診断について☆


色々な検査があると思うのですが、

胎児ドック→身体的な異常の検査
NIPT→遺伝子的な異常の検査

絨毛検査、羊水検査とNIPTの違いって何なんでしょうか??

NIPTせずに絨毛、羊水検査で問題なければ、
大丈夫ということですか??

また、受けられた方お話聞きたいです😢

コメント

ままり

絨毛検査、羊水検査は確定検査です。
NIPTは確定検査ではないので陽性であっても陰性の可能性、陰性であっても陽性の可能性はあります!

  • いくら

    いくら

    NIPTは確定ではないのであれば、やっても結局は不安は残るってことですよね😣💦💦

    • 12月13日
  • ままり

    ままり

    そうですね、確定した結果が欲しければ絨毛検査や羊水検査するしかないかなと思います💦
    私はNIPT受けるか迷いましたがギリギリ20代なので胎児ドックのみ受けました!NIPTだけだと身体や臓器の異常がわからないのも理由の一つです。
    初期の胎児ドックは染色体異常を見てくれますし、中期・後期は身体や臓器異常がないかみてくれます☺️コロナ禍で普段の健診は夫が付き添えないですが胎児ドックは一緒にエコー見れたのでその点でもよかったです✨(付き添えるかは病院によると思いますが…)
    出生前診断についてはご主人と話し合われて両方が納得する検査を受けた方がいいかなと思います🤔

    • 12月13日
  • いくら

    いくら

    やはりそうですよね😣💦
    不安なら確定検査にいくしかないですよね😣💦

    胎児ドックは受けたいなと思っているので、その後どうするのかもう少し考えないとですね😣💦
    NIPTが陰性で、その結果がほぼ安心していいものなら問題ないけど、もし陽性って出た時を考えると羊水検査まで待つののも不安なので、その辺も考えていきたいと思います💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

絨毛検査・羊水検査は確定検査で流産リスクが1/5000あります。つまりほぼリスクはないです🤔
ネットでは1/300とか1/100とか出ますがそれは50年前のデータだそうです。医学は発展してます。

NIPTは初期から受けられてお母さんの血液をとるだけなので流産リスクゼロ。ただし1/1000で偽陰性が出ます(陽性なのに陰性と出てしまうこと)。偽陽性(陰性なのに陽性と出てしまう)はもっと多く出ます。なので陽性が出た場合は羊水検査などに進みます。陽性の半分くらいは偽陽性なので羊水検査で陰性になるようです。
あと若い人ほどNIPTは偽結果が出ます。なので35歳以上の人は向いてます😌

個人的にはNIPT+胎児ドックがオススメです。リスクがゼロな上に初期に分かるので。

もちろんいきなり羊水検査や絨毛検査もOKです。絨毛検査も初期に分かりますし確定検査なので羊水検査よりはオススメです。羊水検査は16週くらいにならないとできなかったと思います⋯しかも結果も1ヶ月後とか遅いです🤔

私は毎回NIPTと胎児ドック受けてます😳
認可外のNIPTなら10週前後で性別までわかりますよ!結果も5日前後で出ます。認可のNIPTは性別は分かってるけど教えてくれませんし結果も1ヶ月後とか遅いです😞
認可外と言うと不安に思うかもしれませんが、私は認可も認可外も受けたことありますが、認可外で十分です。認可でも偽陰性や偽陽性は出ますし。別に認可なら精度がすごく高いってこともないです。検査機関は認可の方がちゃんとしてますけど、微々たる差かなあと🤔そんなことより結果も認可外の性別も早く知れる認可外が良いです😳

  • いくら

    いくら


    とても詳しくありがとうございます!
    絨毛検査・羊水検査で流産してしまうのは、異常があるから流産してしまうと聞きました。なので、ドライですが、そういう運命だったと思うしかないかと今は思ってます😣

    36歳で、妊娠が分かった時、潜在性甲状腺機能低下症がわかり、色々不安で。。

    クリフムというクリニックが、有名なようなので、
    そこで、胎児ドック→絨毛検査をするか、
    ゆたかマタニティで胎児ドック→結果次第でどうするか考える
    もしくは、胎児ドック+陽性だった場合羊水検査も無料でしてくれるNIPTをするかで悩んでます💦💦

    NIPTの結果がほぼ絶対ではないと言うところが不安です。。
    でもNIPTだけをされる方が多いので、みなさんどうやって決めたのかと思って😣😣

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    NIPTで陰性でクリフムか、ゆたかの胎児ドックでも染色体異常の所見が無いならほぼ確実に陰性ですよ!
    偽陰性出ちゃう人はたいていが首の後ろの浮腫があったり何かしら所見が見られた人だと思います🤔

    私は普段の産科エコーで異常指摘もなくて、そもそも陰性だと直感で信じているので検査が超簡単で結果も早いNIPTにしてます😳
    それプラス補助的な意味で胎児ドックです。

    個人的には胎児ドックやらクアトロやらの「多分こうだと思う」系の検査してもハッキリ結論出るわけでもないので不安は消えないからするだけ無駄だと思ってます💦
    それよりは、絨毛検査、羊水検査、NIPTで遺伝子から調べて絶対大丈夫!の自信をもって、それに補助的に胎児ドックが良いかなあと考えています🤔

    もちろん考え方はそれぞれなので、好きな方法でされたら良いと思います!

    • 12月13日
  • いくら

    いくら


    NIPTの結果で陽性だったら、羊水検査になるので、羊水検査が出来るまで待って、さらに羊水検査の結果が出るまで待って……という時間を考えると怖いなと思っていて。。

    クリフムは胎児ドックしたらほとんどが絨毛検査に流されるようで、絨毛検査の結果も翌日にはわかるそうです。
    これが一番確実で早くわかるのですが、、、

    ゆたかさんだと、胎児ドックの結果を見て、本当に必要な検査かどうかを考えてくれるようです。

    実はまだ不妊クリニックを卒業したばかりで、産科に通えてなくて、、、
    産科で赤ちゃんの状態を詳しく見てもらって、その上で決めようとは思うのですが、
    NIPTもして絨毛検査もして胎児ドックも!は費用的に考えるところがあるので、
    はじめてのママリさんが仰るようNIPTと胎児ドックの組み合わせでも良いのかなと揺らいでます💦💦

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず妊婦検診で
    もし首の浮腫とか所見が見られたら(これは必ず自分から先生に聞いてください。先生から何か言ってくれるのを待つのではなく💦)
    初期胎児ドック&絨毛検査が良いと思います🤔

    何も所見が見られなければおそらく高い確率で陰性なので、NIPT+初期胎児ドックでも良いのかなと思います🤔🤔
    クリフムさんとかで胎児ドック受けたらかなり検査精度高いはずと思います😊

    • 12月13日
  • いくら

    いくら


    すごくお詳しくて丁寧にご説明いただいてほんとに感謝です😢😢🙏

    トンネルから抜けれそうになかったですが、光が見えてきた気がします✨

    クリフムさんは厳しめの基準らしいので、恐らく胎児ドックでは色々引っかかるだろうと思うので、クリフムさんにするなら絨毛検査する為に行く位の気持ちでいます!

    はじめてのママリさんは関西にお住まいですか??
    良ければどちらでNIPTを受けられたか教えていただけませんか??

    ちなみになんですが、、
    今週末に9wで初産科なのですが、そこで首の浮腫などってわかるものですか??

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は関東です。なので、FMC東京で胎児ドック受けました。西のクリフム、東のFMCと言われるところでどちらも日本を代表する遺伝子専門クリニックだと思います😳
    NIPTはヒロで受けました。多分関西にもあると思います🤔
    上の子は大学病院の認可で受けましたが、高くて予約も取りにくくて夫婦でカウンセリング行かないといけない認可である必要ないなと思って、下の子は安さでヒロにしました😅

    9週で多分浮腫があればわかると思います🤔先生に聞いみてください。13週あたりには消えてしまうことが多いのでタイミング逃さないように⋯💦です。
    でも産院のエコーって画質しょぼいので。下の子は産院では浮腫は全く言われませんでしたがFMC東京では指摘されました。と言っても1.5ミリで小さいのと他の所見がないので全く問題ないとの判断をいただきました😊もちろんなんの問題もなく産まれています。
    クリフムのエコー機械とか多分、産院とは比べ物にならないほど高性能だと思います。こんなところまでこんなハッキリ見えるの?とビックリしました。
    ガラケーとスマホの画質の差⋯みたいな😂

    長々とすみません💦
    出生前診断は色々あって本当に悩みますよね💦
    ぜひより良い選択をされてください😊

    • 12月13日
P

NIPT受けました!10週0日で。
お高かったですが全染色体調べてもらいました😊
確定検査は 流産等のリスクがあるので、非確定検査を事前に受け、陽性だったら確定検査に進む予定でした。
NIPTは性別もわかるので早くから準備できるし、何よりそこで陰性だったら(100%大丈夫とは言いきれないけど)安心して妊娠生活を送ることができます。
検診のエコーの度に、ドキドキしなくて済みます。
私は心配性なので、本当にやって良かったです!!!

  • いくら

    いくら

    私も最初NIPTを受ける予定で、、というか、NIPTしか知らなくて💦 NIPTで陽性だったら羊水検査しようと思っていました。

    調べて行くうちに、大阪だとクリフムさんが有名と聞いて、胎児ドックや絨毛検査の事を知り、NIPTだけ受ける意味って何か分からなくなってきて💦💦😣

    • 12月13日
  • P

    P

    ほんの少しの誤判定の可能性でも不安になってしまうのであれば、確定検査まで調べずにいるしかないと思います😔💦
    羊水検査は、たぶん1日とかですけど入院だったように思います。

    NIPTは10週という「かなり初期の段階で、そこそこ安心を得られる」ってすごく大きな意味があると私は思うので受けました。

    そこは人それぞれの考え方だと思うので、いくらさんが安心できる方法を選ばれるのがいいと思いますよ❤

    • 12月13日
  • いくら

    いくら

    すごい心配症なのと、36歳というのもあって確定検査するのが自分には1番良いのかなと思う反面、リスクの事もあるので、NIPTでも結果はほぼ確実というならそれに駆けたい気持ちもあって……💦💦
    なかなかすぐに決めれないものですね😭😭

    • 12月13日
こめぐ

NIPTは妊娠10週前から血液検査で受けられて、羊水検査は13週あたりからお腹に直接針を通して受ける検査で羊水検査は母体へのリスクが高くて流産する可能性もあると聞きました。
私の通った産院では、NIPTをして陽性が出た場合羊水検査を必ず受けるという流れでした!
なので羊水検査を受ければ確実って事なのかな、と思います。
私は早めに知りたかったという事もありNIPTを選んで受けました。

  • いくら

    いくら


    私も早く検査出来るNIPTをしようと考えていたのですが、
    NIPTで陽性が出た場合、結局羊水検査まで待たなくてはいけないこと、羊水検査の結果でさらに待たないといけないことを考えると、NIPTをするメリットってリスクがゼロという点しかないのでしょうか😢

    • 12月13日
  • こめぐ

    こめぐ

    私の場合は、早めに知れれば気持ち的に色々と覚悟を決められたり考える時間や安心感など持てるのではと思ってお願いしました😁💦
    限られた期間内で決めなくてはいけないので悩みますよね💦
    いくらさんにとって安心出来る選択が1番かと思います✨

    • 12月13日
  • いくら

    いくら


    どれも善し悪しがあって難しいですね😢💦

    今週末、初の産科受診なのですが、そこで出生前診断について相談してみたいと思います!主人とも話して今後どうするか大体決めれてきたので、産科の検査次第で最終決定しようと思います!
    沢山のお話聞いて頂きありがとうございました☆なかなか友達に話せることではないので、とても助かりました😊😊

    • 12月13日
いくら

FMC、よく名前を見る気がします✨
ヒロクリニックもNIPTではよく出てきますね!
NIPTなら認可外ですが、
奥野病院にしようかと思っていたのですが、友人がヒロで受けていて、有名なようなので、ヒロもありかなと思ってました☆

浮腫は13週で消えてしまうんですね🥺💦💦

こんなにも悩むと思っていなかったのも、勉強不足だったからだと思います😢

NIPTと羊水検査位しか知らなかったので、選択肢が増えると本当に悩みますね……😭

沢山のアドバイスありがとうございます!!
とても参考になりました!!😊