※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

日進市周辺で不妊治療を受けられる病院を探しています。排卵障害のためホルモン治療や卵胞チェックを希望し、産み分けも考えています。おすすめの病院情報を教えてください。

愛知県 日進市付近で、不妊治療をしている病院はありますか?

私は多嚢胞といって、排卵がうまくできない体質なので、
病院でホルモン剤や卵胞チェックをしてもらいたいと思っています。
また、可能なら、産み分けをしたいなぁと思っています。

日進、みよし、東郷、長久手あたりで、
おすすめの病院はどちらかご存知ないでしょうか?💦

土地勘がなく、教えていただけたら大変ありがたいです

よろしくお願いします

コメント

...

森脇レディースクリニック通っています。
早三年!笑
流産3回繰り返して出戻りしていますが子連れ🆗な病院じゃないと通院は厳しいのでそちらに通っています。先生は塩対応な感じありますが診察自体はちゃんと見てくれます😊

お子さんも連れての通院でしたらここしかないです💦
車でまったり廊下で待つ、最悪は近くにみよし総合子育て支援センターがあるのでそこで待ちながら電話で呼んでもらうくらいがいいです。
産み分けはすいませんが、わかりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    電話で呼んでもらえるシステムなんですか??

    それはすごく助かりますね💦

    ちなみに待ち時間は長いですか?


    アンジュも託児があると聞きましたが卵胞チェックとか可能か謎だったので情報本当に助かります💦

    森脇は、グーグルマップの口コミが色々怖いことが書かれてたのでやめて置いたんですが、良いとのこと、一度行ってみたいと思います!

    • 12月12日
  • ...

    ...

    待ちは土曜日は長いですが平日は1時間くらいだったと思います。
    受付に電話番号教えていえば車で待たせてくれます。
    結構、子連れの方見かけますよ^_^

    あと、下の方がロイヤルに通ったと書かれていますが私も一人目はベル系の豊田のグリーンベルARTに通い授かりました。そこも子連れ厳禁です。提携の託児がありますが、1時間に入れる人数が決まってたと思います💦

    • 12月13日
  • ...

    ...

    花は森脇卒業後妊娠として行きましたが流産3回して戻りました。
    3時間くらい待つ日もあったりします。
    私的には不妊治療専門の病院の方がいいと思います

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産お辛かったですね💦
    3時間待つ日って辛いですね💦

    やっぱりそうでしたか!
    ちなみに、どうしてそう思われましたか?
    やはり不妊治療に関する知識が少し少なそうな感じでしょうか?

    • 12月14日
  • ...

    ...

    私は以前、某総合病院で医療事務をしていました。(不妊科ある病院です)
    なので仕事していた時に不妊科の知識はなんとなくありました。
    それと、産科だと毎回赤ちゃんと妊婦を目にするのとおめでたいムードの中、通院することになります。一人目を連れて行ける産科としては楽ですが自分のメンタルは崩壊することになるのでそれが嫌で一人目不妊の時から不妊治療専門の病院行きました。(24の時に一人目治療始めて26で出産して娘が生後11ヶ月から今の病院に通っています。
    私も一時期2回目の流産したあと、しばらく花でタイミングをみてもらいましたが花だと治療してくれても人工授精までしかやれないし、卵管造影頼んだらうちではやってないと言われました。それでまた森脇に戻りました。
    けど、今は不育症の診断もついたので名市大にも通っています(不育症治療専門の医師がいるからです)

    • 12月14日
  • ...

    ...

    今は不妊治療専門院と名市大で頑張って通って 次の妊娠出産を花でできるように目標としています。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    確かに毎回通うのに妊婦さん見るかどうかってかなりダメージ違いますよね
    花は卵管造影できないんですね💦一度目の婦人科が不妊治療しててそういうのって結構普通にできるものだと思ってましたが、色々なんですね💦
    とても勉強になります!
    名市大も両方通われてとても大変と思われますが、頑張られててすごいです🙇‍♀️
    私も頑張らねば…!

    • 12月15日
  • ...

    ...

    私の場合は流産3回、化学流産3回経験してるので尚更産科でのダメージはデカイので、塩対応なドクターだけど子連れOKな森脇さんの方が性に合ってる感じです💦
    今でもたまに夕方診療の予約の時は娘連れですが、午前中なら幼稚園行ってる間に一人で行けるのでだいぶ楽になりました。
    産科でも不妊治療はあまりやってないところの方が多いですよー💦
    多嚢胞があるなら不妊治療の病院の方がしっかり見てくれていいと思います。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは本当にお辛いですね💦
    なるほど、とても勉強になります。
    確かに子連れオッケーで不妊治療に強い病院、とても心強いですね。

    うちの子は診察室とかでもベビーカーで固定?しておやつ食べさせてないとすぐどこか行ってしまうんですが、
    ベビーカーで入れそうな雰囲気でしょうか?💦
    預けたりできる親族も近くにいないので不安で😂💦

    • 12月15日
  • ...

    ...

    ベビーカー、たまにそれで来てる方見かけますが病院は一人目不妊の方もいますし狭いです。
    落ち着かない子もいるので、そういう時は廊下を散歩させたり、私もおやつやえほん、おもちゃを持参してなんとか場を持たせたり、YouTube見せたりしてます。混んでる時は車で待ったり1時間外出しています^_^
    一人目不妊の方もいることを考えて行動しなくてはならないので、なるべくは辛い思いさせないようにするための最善策は必要です。
    私もほとんど人に預けたことなかったです。
    たまに土曜日の診療予約の時だけ家で旦那と待っててもらいました。

    • 12月15日
  • ...

    ...

    二人目不妊の方は大概、どこの不妊治療院でもそうですが子連れOKだと自分で一人目不妊の方への配慮しながら子供への策略も考えなきゃいけないです💦
    ただ、産婦人科特有のおめでたい雰囲気の中で妊活してメンタルやられるよりかは気持ちも子連れOKの不妊治療の方が相談しやすくて楽です💦
    私のように二人目にして流産繰り返したり、死産して産科から不妊科に帰ってくる方もいます。
    天国から地獄を味わっていながら産院で妊活する方が私は辛かったです。
    よその赤ちゃんや妊婦をみると生きてたら同い年だったと思い出すから一人の子を見ながら専門的な治療してる方が気持ちは楽です。
    2歳なら廊下で散歩したり持参したおもちゃや絵本で遊ばせたりお菓子食べたり、車で待っても十分だと思います😊
    うちも2歳の頃はよくそうしていました。
    ベビーカーは場所取ったり一人目不妊の方からしたらメンタルやられがちですが、抱っこ紐して待ってる方もたまに見かけます。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そして色々詳しく書いていただき、今後の気持ちの持ち方とか気をつけ方が具体的にわかりました。
    私も待つ間はなるべく可能なら車とか、人目につかないようにしたいなと思うんですが、

    先程ご質問させていただいたのが、
    診察中のことでして、
    たとえば内診室の中で私が内診中に
    ベビーカーで固定しておやつを渡しておかないと走ってどこかに消えていくタイプの子供なのですが、
    ベビーカーで内診室に入ることは不可能ではないということですよね。

    ただ、内診室に行ったり待合室で会計待ちのときにベビーカーでうろうろするのがよくない、っていうイメージですよね

    ものすごく動き回る子なので、どうしたものかと頭を抱えております…

    • 12月15日
  • ...

    ...

    内診室もベビーカーで行けないことはないですがとにかく狭いです。
    あと、内診室にドアはありませんし、子供には椅子があります。うちは椅子におとなしく座るようになった年齢になってしまいましたが落ち着かない時は内診台に抱っこして乗せてもいいと言われてたので乗せましたよ^_^
    多動性があるのでしょうか?
    ベビーカーと結構場所取りはするし何よりも目立つし、ベビーカー見て一人目不妊の方が睨んでるのを一度見たことがあったので私はベビーカーでいかずとにかく待ち時間は老化や小さなキッズルームで待ち、会計時は早めに呼んでくれるのでYouTube見せたりしています。

    • 12月15日
  • ...

    ...

    不安なようなら一度自分で行かれてみてはどうでしょうか?
    予約は大体一ヶ月先の予約になりますが一度行かれてみて判断してみてもいいと思います。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    詳しく教えていただきありがとうございます✨
    多動かまだ分からないのですがとにかく活発です…
    椅子も多分ベルトとかないと難しそうです…
    でも、内診台に抱っこでもいいというのは助かりますね💦
    色々ありがとうございました。
    一度行ってみたいと思います✨

    • 12月16日
ままりん

以前日進市に住んでました🙌

私は始め平針レディースクリニック行ってましたが、中々結果出ずで、森脇さんと悩みましたが、緑区のロイヤルベルクリニックの不妊センターに通いました🙋‍♀️
(ご希望の場所と違ってすみません)

私は産み分けを希望していなかったので、その辺りはわかりません😅
そこも託児があったはずです。不妊センター内は子連れ厳禁でした。
あと、不妊センターと産婦人科が併設されているため、(入口同じですが、産婦人科とは窓口別です。)妊婦さんを見るのが辛い方はオススメできません😭

ロイヤルベルだと、妊娠した後は、そのまま産婦人科の方に移動できるので、こちらにしました。
私の場合は原因不明でした。
2年ほど通って人工受精もしましたが、結局自然妊娠😀
先生は冷たい感じもしますが、信頼できる方でした。
引っ越したので今も同じ先生がいらっしゃるかはわからないですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ロイヤルベルクリニック、知りませんでした!
    託児あると助かりますね!💦情報感謝です( ; ; )
    産婦人科の方は口コミでかなり厳しく書かれているようですが、不妊センターは口コミ良さそうです!産婦人科と別の先生なのでしょうか

    院長先生がおすすめと書いてありましたがいかがでしたか?(覚えておられたら)

    色々とありがとうございます!
    ただ車で30分かかるので若干遠いのが難点ですね💦

    • 12月13日
  • ままりん

    ままりん

    不妊センターと産婦人科は先生違う方でした😊
    同じ建物内にあるけど、全く違う部署って考えてもらうといいかもしれません。
    私は院長先生は一度だけ見てもらって、その後はずっと違う先生でした😅ほとんど覚えていませんが、優しい方だったのは覚えています。
    先生は希望聞いてくれたはずです。

    少し遠いんですよね😂
    私はよく緑区に行っていたのと、1人目で通っていたので、自由がきき、ドライブがてら通ってましたが、お子さんいらっしゃると少し躊躇してしまう距離ですね😔

    • 12月13日
ままりん

確か眞鍋先生でした。
3年ほど前の話なので、変わっている部分もあるかと思います🙇‍♀️

普通の産婦人科だと、不妊治療、積極的じゃない所もありますもんね😔お産入って待ち時間長くなったりするし…(おめでたい事ではあるんですけど😅)
私も一年通って、専門の所がいいなぁと思い病院変えました🙌
不妊治療って結構メンタル的にやられるので、ご無理なさらないようにしてくださいね😊
花レディース知ってます!友達そこで3人産んでますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    そうなんですね!
    1年通って変えたのはやはり普通の婦人科では不妊治療の知識がなさそうとかの理由でしょうか?

    メンタルやばいですよね…
    ありがとうございます、こればかりは自分の嫉妬心とか色々との闘いですよね…,
    頑張ります…!
    花レディース3人もですか!そしたら出産の時は安心できそうですね😊
    ありがとうございます

    • 12月14日
  • ままりん

    ままりん

    変えた理由は、産婦人科なので、どうしても待ち時間が長くなること。
    (たまにお産と重なって、いつ診察がら再開するかわからないって言われたこともありました😅先生増えてからは少なくなったかもしれません)
    初めは苦じゃなかったけど、やっぱり妊婦さんを見るのが辛くなってきた事。
    タイミング法で結果が出なかったのですが、他の検査などせず、じゃあ次、人工受精にしようか。と言われたこと😂
    知識がないというわけではないと思うんですけど、なんか違うなぁと思ったのがきっかけですね🤔

    私の場合は、全くの原因不明だったので、メンタル、マジでズタボロでした😭
    原因わかってれば、まだ気は楽だったと思います。
    いい結果が出るといいですね💖

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね。
    検査せずに次のステップに進められるのは不安ですよね💦
    人と比べたくないと思いますが、なかなかそうもいかないですよね。
    原因不明とのこと本当に大変だったと思います💦
    私は第一子の時、ようやく不妊治療終わって初めて産科がメインの病院に妊娠検査で行った時、とても雰囲気が明るくて、不妊治療の病院とはやはり空気感が全然違うなぁってびっくりした記憶があります。
    うまくいくといいなぁと思ってますが、こればかりはわからないですよね
    さらに産み分けもしたいなーって思うんですが、高望みなのかな😂💦
    頑張ります…

    • 12月15日