
上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期に悩んでおり、イライラしてしまうことについて相談したいです。上の子にもっと関わろうとしても、パパがいいと言われて落ち込んでいます。克服できるでしょうか。
これが俗に言う上の子可愛くない症候群なのでしょうか。
息子の赤ちゃん返り+イヤイヤ期にうんざりして、毎日イライラしてしまいます。
上の子のフォローが大事なのは分かっています。
なので、怒らないように努力していますが、わがままも酷くて。
こちらも我慢して怒らないでいるのに、ほんのちょっと注意しただけでもすぐに泣き出します。
下の子が寝ている時や手が空いてる時は上の子にかまってあげた方がいいのかなと思って、私なりに息子との時間を増やそうと思ってスキンシップを取っているのに、ママじゃなくてパパがいいと言われます。
それを聞いて大人気ないですが、すごくイライラして、余計に可愛くないと思ってしまいます。
いつか克服できるのでしょうか?
- ★(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
本当に、なんなんでしょうね、この症候群は。。
うちもありましたよー。なんとなーーくですが、長男の甘えを受け入れられない自分がいて、こんなんじゃだめなのに、自分ではうまくコントロールできなかったですーー。
でも克服できます!!数ヶ月でした。ごめんなさい曖昧で💦そんなに長くはかからなかったです💦
上もかわいい、下もかわいい!になります😊😊😊💓

だめまま
私も同じです。
1番上の子だけ、怒ってしまいます。
真ん中の子が悪いことしても、なんとも思わないのに
上の子だけキツく当たってしまいます。
子供が寝た後、毎日反省して次の日は怒らないようにしようと思っているのですが、次の日になると怒ってしまうんですよね、、、
まま、ままって言ってくれますがそれがうざく感じてしまいます
ほんとダメな母親です。
-
★
お返事ありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです。
私も昨日の寝かしつけで怒鳴ってしまって、寝顔を見て反省しました。
毎日反省するんですけど、イライラしない日はなくて。
私もダメな母親です。- 12月13日

さ
同じです😭
かわいくないとは思いませんが、毎日イライラ…
ちょっとしたことでグズグズ機嫌悪くなったりキーキー言ったり、下の子を引っ張ったり、わざと私を困らせたりするのでこっちも泣けてきたり…😢
毎日上の子と喧嘩してます😂
当面の目標はできるだけ上の子と仲良く1日を過ごすことです。。
-
★
お返事ありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです。
うちの子もちょっとした事で機嫌が悪くなり、グズグズして泣き喚きます。
心に余裕があると、構って欲しいんだなと思えますが、私も睡眠不足や疲れが溜まっていてそう思えない日がほとんどでイライラしてしまいます。- 12月13日

Rちゃん.
わたしは生まれてから今日までずーっと上の子可愛くない症候群です。
下手したら虐待するんじゃないかってくらいまで毎日キレ散らかしてて、自分で自分が怖くなる時もあります。
3ヶ月前から心療内科に通ってますがワガママ+イヤイヤ期+赤ちゃん返り+やってはいけないとわかっているイタズラのオンパレードで500円玉くらいの円脱まで出来ました🤞🏻
このまま上の子可愛くないって思いながら生きていくんだろうなーって思ってます😭克服したいけど、しようと思えば思うほどイライラして可愛くなくなってどうでもよくなっちゃうので、、、
ただ一つ言えるのは★さんだけではないってことです!
きっといつか!いつか克服出来ます😭😭😭(言い聞かせもありますが。笑)
-
★
お返事ありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです。
うちの子も3秒前に注意した事を何度も繰り返して、怒ると泣き喚きます。
分かります。
可愛がらなきゃいけないと思う程、イライラしてしまいます。
パパがいい!って言われると、私がわざわざ可愛がらなくてもいいんじゃないかなって思ってしまいます。
いつかお互い克服できますように。- 12月13日

空海
私も怒ってまいます🥲
でも、期待しすぎなんだろうなぁって自分で思ったり。笑
当たるところないから当たってしまうのかなぁとか、、申し訳なさすぎるけど
腹立つもんは腹立つ!
-
★
お返事ありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです。
確かに期待しすぎはあるかもです。
まだ2歳ですしね、、、。
私も寝顔や素直な時を見ていると申し訳ない気持ちが出てきますが、イライラしてしまって😣- 12月13日

なーな◡̈*.。
同じです💦
可愛くて優しくしたいのに出来ない😭😭
しつこく何回も何回も聞いてくることや、エンドレスで話してくることが、鬱陶しいって思ってしまいます😭
-
★
お返事ありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです!
分かりますーーー。
うちもおしゃべりなので永遠に話しかけてきます。
はあーってなりますよね、、、。- 12月13日
-
なーな◡̈*.。
はぁーってなるのめちゃくちゃ分かります(´;ω;`)
昨日お出かけしたんですがもう怒鳴り散らしてしまって罪悪感のオンパレードでした😭😭- 12月13日

mika
すぐ泣くのは赤ちゃんが泣いたらママに構ってもらえるからだと思います( ´ ` )
イヤイヤ、わがままは怒られてもママに構って欲しいからだと思います( ´ ` )
自分でもどうしようもないんでしょうね( *¯ㅿ¯*)
私は半年まで徹底的に最優先にしました( ˙-˙ )
下の子が泣いても上の子優先にして。
下の子をお世話する時は必ず上の子の許可を取って。
下の子が泣いても無視して上の子を構ってました。
可哀想にも思いますけど、必ず妹を大好きになる事を祈って。
あとは事ある事に
「下の子は上の子が大好きなんだねー!」
「お腹の中にいた頃からほんとに上の子が大好きだねー!」
「上の子は下の子にずっと会いたかったもんねー!」
など毎日言ってました。
マインドコントロール的な。
めっちゃ仲良しです♡
2歳差育児頑張って下さい♡
-
★
お返事ありがとうございます!
やっぱり上の子優先しなきゃですよね。
参考にさせていただきます😣- 12月13日

yunon🌏
わかります!
最近すこーしマシになりましたが
長男生まれた時長女2歳で今は6歳
ですがまっじでいらん事しか
しないし
怒られるのすきなん?ってくらい
毎日ずっと怒鳴り散らしてます(笑)
本当にかわいくないし
一時期は施設とかばぁばにあげる事も
考えてたくらいです(笑)
-
★
お返事ありがとうございます!
共感していただけて嬉しいです!
めっっっっっちゃ分かります!!笑
え?怒られたいの?って思うくらい余計な事しかしないですよね😇
私もすぐ怒鳴ってしまいます💦- 12月13日
-
yunon🌏
優先にしなきゃとかわかってるけど
イライラし過ぎて無理だし
優先なんかしたくないって
思います😇😇😇- 12月13日

ゆ
イヤイヤ真っ只中です💧
それこそ昨日とか義両親がおもちゃ送ってきてくれてそれ渡したらうまくいかないで数時間かなーりジタバタでした💧
下の子が生まれて、旦那が結構育児に協力的になってきてくれて、保育園送り迎えや息子と遊ぶ時間を作ってくれるおかげで息子もパパに懐いてきてます。
私的に、イヤイヤの子がパパがいい!って言われたら、じゃーパパしか無理だからパパおねがーい!ってパパに全て託しますね。笑
-
★
お返事ありがとうございます!
出産したばかりで旦那が仕事を休んでくれているのでお世話は旦那にほぼお任せです。
ただ、旦那の仕事が始まった時の事を考えると憂鬱で。
なんでもパパがいい!!って言うのでこれから先大丈夫かなって思っちゃいます。- 12月13日
★
お返事ありがとうございます。
毎日反省するんですけど、なかなか自分をコントロールできなくて。
一生このままだったらどうしようと不安でしたが、克服した方のお話が聞けて安心しました!!
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️