※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

娘がRSウイルスにかかり、症状が出たが病院が混雑していた。今は元気だが、小児科受診が必要か不安。放置すると後遺症が残る可能性があるか心配。明日の受診が必要でしょうか。

娘の保育園でRSウイルスが流行っています。

昨日の夜、急にブルブル震えたり、呼吸しづらそうで、体も熱くなって熱が出ていたので、夜間救急の病院に問い合わせしましたが、小児科は他の病院で対応していると言われ他の病院に電話しましたが繋がらずで、昨夜は座薬を入れて様子をみました。

今日、救急で病院へ行きましたが待ち時間が6時間だったため、帰宅しました。。
それから娘は元気になり(何も薬は与えていません)、でもだるそうに泣いたり、熱が上がったりしていましたが、今は元気になりバナナも半分食べ、おしゃべりしたりでとりあえず元気です!熱もありません。鼻水と咳は少しあります。
明日は小児科に連れて行こうと思っていますが、元気な場合、小児科への受診は不必要でしょうか?
RSウイルスについてネットで調べたところよく分からなかったのですが、、元気になったからと放置していたら、後遺症が残ったりなどになる事はありますか?😰😰


コメント

はじめてのママリ🔰

小児科は一応受診されたらいいと思いますよ😊
RSは風邪の一種で治療薬はありませんので受診したからといって確実に治る薬が貰えるわけではないんですよね😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね💦
    とりあえず明日は受診しようと思います!
    ありがとうございます😌

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

この間RSになりました!
うちは熱が2日程度出て咳もありました。ピークのときは病院に連れていくのも可哀想で家で見ていて、熱が下がっても咳が続いたので小児科に行ったらRSでした💦
抗生物質と咳止めをもらいましたよ。

熱が下がっていたので、翌日から保育園も大丈夫とのことでした!風邪の一種らしいので心配いりませんよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます^^
    うちも熱は下がったのですが、咳と鼻水はあります💦
    明日は小児科連れて行って、お薬もらってきます!
    ありがとうございました☺️

    • 12月12日