※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

上の子がおもちゃを紛失するストレスに悩んでいます。下の子が乱雑に扱うことも原因。遊び方を工夫する方法を教えて欲しいです。

おもちゃの紛失に毎度イライラします。

上の子(2歳9ヶ月)がチャレンジをしています。

毎月送られてくるエデュトイはパーツが小さく
細々してるのもあり
遊ぶ度に無くすのが本当に本当にストレスです。

上の子が遊んでると羨ましくなった1歳の下の子が
荒らすからというのも理由の一つですが
使ったあとも出しっぱなしで
別のおもちゃに興味がそれてしまうのが原因な気がします。

また、エデュトイを本来の遊び方とはちがう遊びをして
他のおもちゃとごちゃっと混ざってしまったり。。

おもちゃを無くしたり大事にしないことが
許せないことトップ3でして…
毎日毎日ちゃんと片付けなさいと雷を落としていて疲れました💦


何かいい対策がありましたら
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

コメント

マツ

3歳前の子に、自主的にそれを求めるのは厳しいと思います🤔
うちの4歳児でも見張ってないと無理です😂

対策としては、細かいオモチャで遊んでる時は近くで見てるか、オモチャ収納バッグになるプレイマットを買って「この上で遊ぶよ」って場所を指定したら無くなる事は防げるかなって思います👍✨

  • なな

    なな

    早速ありがとうございます(><)
    4歳さんでも難しいんですね…!なるほど!諦めがつきました😅

    基本は私が見張ってるんですが、それでもやっぱりちょっと目を離すとすぐに無くしてしまって💦
    場所指定もひとつ策ですよね!ありがとうございます💓
    検討してみます!✨

    • 12月12日
メレンゲ

うちもそんな感じです😓

すぐ紛失します(笑)
下の子も一緒に遊ぶとさらにどこかにいきます(笑)

忘れた頃出てきたりも(笑)

一応、最近は諦めて、とりあえずお片付けは出来るようにと、大きいおもちゃ箱買って、その中にぜーんぶ何も気にせずポイポイお片付けさせるようにしてます😌

ま、それでもどっかいっちゃいますけど(笑)

それにおもちゃはうちもごちゃごちゃに遊んでます(笑)
むしろ『それをそう使うんだ』って驚くことも🙄
親は本来の使い方をって思いますが、子供たちのそんな発送は大事かなと思いますので、とりあえず見守っておきます(笑)

  • なな

    なな

    早速ありがとうございます!
    ですよねですよね(><)
    お仲間がいて安心しました😭

    せっかくお金を払ってやってるチャレンジも、結局玩具を無くしてしまって出来ないのが勿体ない気がしてましたが
    きっとどこのおうちもそんな感じなのかな…(笑)

    分かります…!新たな遊びを生み出してて、それを止めるのも違うし、と思い見守るという名の見張ってるのですが
    それでも目を離した隙に無くしてます🤣

    下の子がいると尚更ですよね(><)
    うちの子だけなのかな?と心配且つイライラが凄かったのですが
    もう少し温かい目で見れそうです😌

    本当にありがとうございます!

    • 12月12日
  • メレンゲ

    メレンゲ

    子供たちからしたら無料のおもちゃも高いおもちゃも同等ですもんね😅

    うちはチャレンジやろうとしたら、私の姪っ子がやっていて、その子が一人っ子とか性格とか親のやり方とか色々重なって本当にキレイにおもちゃ使って残ってて、うちに頂けるので、まだやってはないんです🙄

    けど、もらった時はちょっとかすり傷とかあるものの全然キレイなのに、うちに来たら1週間もしないでパーツはないし、紙類は破けそうだし、下手したら破壊するし😓

    おもちゃは手に入るならお金かけてはまだ先にしようと思ってます(笑)


    もう、こればかりは性格等もありますし、ママだってずっと見ていられないし、上の子と下の子別々に遊び始めたら尚更見ていられないので😅

    もちろん少しずつでもお片付けは出来るようにさせたいので、とりあえず4歳の上の子はダンボールやおもちゃ箱に片付けるだけはさせてます🙄

    下の子はマネはするけど、ダンボールに入れるとかじゃなく、上の子が投げたりしてるの見ておもちゃを投げる遊びに近くて(;´Д`)💦

    ここよーって一緒にやってる時はちゃんとできますが(笑)

    それに子供たちダンボールだと入って遊ぶの大好きじゃないですか(笑)?
    ダンボールじゃなくても中に入れるものが大好きなので、うちはまだ下の子がトイトレ始めたばかりだからオムツなので、マミーポコのダンボール入のオムツを買って、そのダンボールをおもちゃ箱にしてます😅
    次のオムツ買ってきたらダンボール新しくしたり🙄
    意外と頑丈なので(笑)

    3人目できたので、またオムツは買い続けるので、とりあえずお片付け箱はオムツダンボールとしてます(笑)

    それ以外におもちゃ用のラックはありますので、細々してるのはそちらになるべく片付けるようにはしてます💦

    • 12月13日
  • なな

    なな

    えーー!!お下がりで綺麗に残ってるんですね💡それは凄い!!!!

    ちゃれんじって意外と紙パーツが多いし、都度届くおもちゃ収納用の入れ物も紙なので、下の子が舐めたりぐしゃぐしゃに持ったりで、2-3日で見るも無惨な姿に…。。
    仕方なくパーツ用にラミネーター購入しました(><)

    皆ラミネーターしてるのかな?と思いきや、ちゃんと紙でも残ってるんですねぇ。。(遠い目)
    本当子の違いありますよね😂

    分かります!!ダンボールは乗り物らしいです(笑)

    オムツ用のダンボール、かなり頑丈ですよね!なるほど~!

    一応ポイポイ出来るお片付け箱はあるのですが、ちゃれんじ類は細かいものが多いので、収納が本当に悩ましくて💦ちゃれんじ専用のボックスもあるのですが、そもそも片付ける前に消えてます😇

    でも、メレンゲさんのコメントをみて、そういうものかと諦めがつきました🤣🤣ありがとうございます!
    無くし無くし、見つけながら目くじら立てずに行きたいと思います!

    • 12月13日
ぽんぽん

一緒にお片付け
しないんですか?
片付けなさい!って
言うだけでは無理かなー
って思いますが😭
お片付けが習慣として
身についてきたら1人で
片付けれるようになります😊
うちもこどもちゃれんじ
していますが、お片付けは
こどもちゃれんじ専用の
お片付け箱がありますよ😊❤️

  • なな

    なな

    もちろん片付ける時は一緒にしてますよ~!
    片付け前に目を離すと細かいパーツが散り散りになり、紛失していて困ってます😅

    大きめのダンボールのやつでしょうか?
    ダンボールは箱好き下の子が中に入って遊んだりで強度的にあまり役に立たず…💦

    • 12月13日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    下の子もいれば
    散り散りになるのも
    一瞬ですよね😭

    違いますよ😊❤️
    うちでこどもちゃれんじ
    専用のお片付け箱を
    用意してます😊
    こどもちゃれんじの
    ものはそこに片付ける
    ようにしてます😊❤️

    • 12月13日
  • なな

    なな

    そうなんですよね…

    片付ける前に遊びながら消えていくので、お片付け以前の問題ですね😇

    • 12月13日