
2月に入学説明会があり、娘も一緒に連れて行くことになり、教科書以外の買い物もあります。娘が落ち着かないので、心配です。
2月に入学説明会があります
説明会のあと、一年生で使う教科書以外の買い物があります
お便りには、この説明会は
入学児童の確認も兼ねております
と書かれていたということは、娘も一緒に連れて行くってことですよね
当たり前の質問ですみません
落ち着きない娘を説明会に連れて行くのが
ちょっと、んー、、、って思ってるので
今から説明会のことで頭がいっぱいです😅
- ちび(9歳)
コメント

ぱんだ☆★
多分入学の意志があるかどうかの確認という意味で、出席確認をするよってことではないでしょうか?
ちび
参加者の欄には
入学する児童の保護者って書いてあったということは
親だけでいいのでしょうか?
体育着などは試着して買うとかではないのでしょうか?
ぱんだ☆★
親だけで良いと思います。
多分体操服は試着なしですかね💦💦目安が書かれた紙がうちの子の小学校の資料にはありましたがそれで判断する感じかと思います。うちの子の小学校だと学年で130人くらいらしいので、全員試着したらすごく時間かかりますしね💦💦