※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 👧🏻👦🏻
妊娠・出産

36週1日の早産で産まれ、NICUに転院。同様の経験の方の経過を知りたい。長男はNICU不要で安定。現在は血糖値も安定し、哺乳も順調。

36w1dの早産で産まれ
産後すぐ低血糖でNICUのある病院に
娘だけ転院になりました。

似たような経験のある方
その後どのような経過だったか
お聞きしたいです🥺

長男も新生児低血糖だったのですが
NICUにお世話になることは無く
生後1日目ですぐ安定し点滴卒業しました😢

NICUに搬送になって
1日経った今日産院に外出許可を貰い
面会に行ってきたのですか日曜日であることから
主治医の詳しい説明は聞くことはできず
担当看護師さんに簡単に
点滴治療で転院してからは血糖値
安定してるよとだけ教えて貰えました😢😢

哺乳力もあるみたいで
量もしっかり飲めてるようです😌



コメント

pn

37w6dで2,454gの低出生体重児だった次女が低血糖でした。
すぐにミルクを飲ませてみるも、哺乳力が弱く、嘔吐もしたので周産期医療センターに運ばれていきました。

NICUではなく、GCUに入ることになりましたが、4日くらいはずっと点滴されてました。
点滴ですぐに血糖値は安定したものの、自力でミルクが飲めないので、点滴が長引きました。
そのせいで、私のいる個人病院に戻ってくることもなく、私よりも3日長く入院してました。

退院してからも、吐き戻すことが多く、2歳になった今も成長曲線の下限にギリギリ足りないくらいの小さめです。
でも長女よりも風邪をひかない元気な子に育ってます。

  •  👧🏻👦🏻

    👧🏻👦🏻

    コメント有難うございます😌
    実際の経験談が聞けてとても有難いです😢

    無事に退院できたことと
    元気な子に育ってるという
    心強いお言葉が聞けて嬉しいです😢

    • 12月12日
みい

次女が36週3日で産まれて低血糖になりました🙂
糖液の傾向摂取で安定したので転院にはならず、そのまま出産したクリニックで一緒に過ごしました😌

最初のうちは哺乳力も弱くて、なかなか体重も増えませんでしたが、退院許可が出る体重2400gをギリギリクリアできたので、一緒に退院もできました🌸

  •  👧🏻👦🏻

    👧🏻👦🏻

    コメント有難うございます☺️
    点滴投与では無かったのですね…😳

    転院になってしまいましたが
    しっかり安定するのを
    気長に待っていようと思います😌

    • 12月13日