※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人が他界した場合、築40年の実家に帰るか不安です。市営住宅も保証人が必要で入れないため、実家をリフォームして準備することを考えています。

一馬力の主人が死んだらどうしようと
不安になります🥲


月手取り46万

ボーナスは業績により
年0から100万の間

私専業主婦 
医師から働く事は一生ダメと言われていて
一度試しに働きましたが、
3ヶ月入院になりました🥲


子供小学生1人
家は賃貸マンション家賃6万



自転車で15分の所に義実家あり。
義両親は毒親。


自転車で🚲
1時間の所に築40年の実家があり
弟が一人で住んでいます。
関係は良好。
両親は他界。


もし、主人が死んだら
マンションの家賃は払えません🥲




この場合、
もし、主人が他界してしまったら
みなさんだったら
ボロボロな
築40年の
実家に帰りますか❓

不安になり、役所に問い合わせましたが
市営住宅も
保証人が必要な為入れないと言われました🥲


老朽化のだめ
実家に帰るなら
キッチン、お風呂、洗面台、
床、壁の
リフォームが必要で、
遊びに行ったり、泊まったりする事も多いし、
家計に余裕がある
今のうちに
少ーしづつ
実家をリフォームしていくのは
よくないですかね😭


皆さんだったらこの状況で
もしも主人が他界してしまったら
どうしますか?実家リフォームして
実家に帰りますか?


不安です😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人さんは持病があるんですか?
まず、死ぬかもなんて考えてないです😅
もちろん、お互いに生命保険はかけてます。
質問者さんも、不安なら保険かけてください😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    ストレスからか、
    最近毎日お酒で記憶を無くしてます😭
    健康診断もDです😭
    生命保健死亡時3000万
    おりますが
    賃貸契約自体
    持病で出来ないです😭😭

    • 12月12日
あんこ

生命保険、色んな種類あるので、相談したらいいと思いますよ😊

うちの旦那はたしか、
子供が20歳になるまで
毎月◯万ずつ振り込まれる保険にしてます。

裕福ではないかもしれないけど
市営住宅に入ったり
生活保護や、障害者年金などでなんとかなりそうな気しますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭

    実家をリフォームするより
    市営住宅のが良いですかね😰

    • 12月12日
  • あんこ

    あんこ


    私も田舎ですが賃貸です。

    子供が巣立ったら
    夫婦で市営住宅入ろうかなーとか思ってます😅

    というのも
    主人は身体障がい者なので
    収入が少なく、年金を受給してます。
    私も、何か資格があるわけでもなく。
    ただのパート。

    子供も一人なので
    戸建ては負動産になるかも。。
    と、このまま賃貸の予定です。


    ご主人に万が一があって
    シングルマザー
    妻は持病で働けない。

    そんな方の為に
    市営住宅はあると思うので
    きっと大丈夫なのでは?と思いますよ😊

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に素敵なコメントをありがとうございます😭

    • 12月13日
はなのこ

生活保護を受けてそれに合った生活をするしかないかな、と思います。
お医者さんから一生働くことダメと言われているんですね。障害年金とか出ないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    持病がひどく
    障害年金出てます。
    今は月8万。
    子供が大きくなると
    月6万です。
    それだけだと厳しいですよね😭

    • 12月12日
みっきー

生命保険かけてないですか?
生命保険だけでは無理かもしれませんがしばらくはやっていけるだけの金額はあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    保険かけてますが、
    一生は暮らせないです😭
    持病で賃貸契約が結べません😭

    • 12月12日
ありす

ご主人が元気なうちに家を購入したらどうですか?😅
ご主人名義にして亡くなった場合、その後の支払いは無くなるので万が一の事があればとりあえず家は確保できますよ😅
保険を分厚くしておくなど色々やることはあるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    転校せずに済む
    今住んでいる
    駅近のマンションの近所は
    高級住宅地で🏘
    億?超えてるんじゃないか、、
    という家ばかりです😭

    車もベンツが3台停まっていたり、、、。

    手が出るような建売は
    駅から1時間越えの立地で
    車に乗れない私には
    耐えられません😭😭
    そして将来負動産確実😭

    • 12月12日
ゴママリ

保険に加入するのはもちろんですが、外へ出て働けないようでしたら、家の中でできるお仕事はダメでしょうか?
投資や株の勉強をするとか、ウェブ系のお勉強をして収入を得るなど、今やお金の稼ぎ方は様々です。

弟さんも今後ご結婚されたり、ライフプランがあるかと思いますので、弟さんをあてにするのもな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    あてにしてはいけないですよね😭
    同居して不仲になっても良くないですよね、、😔
    やはり市営住宅のが良いですかね😢

    • 12月12日
がらぴ子

めっちゃわかりますよ😣
私は仕事できないわけではないですが、ふと考えてしまうことあります…。

もしもがあった時のために贅沢しなければ私と子供2人生活できるような額の保険かけてます❗
今賃貸で持ち家もまだないので来年再来年あたりで家も考えてます。

あとは外に仕事へいけないなら家で出来る仕事を探すとかですかね🤔
私だったら実家は頼らないと思います…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同感していただきありがとうございます😭

    リフォーム代で何年間分かの
    生活費になりますよね、、😔

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

だんなさんの生命保険ありません?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3000万かけてますが
    一生は暮らせないですよね、、😭

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3000万はすくないですね、、

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないですよね😭

    • 12月13日
つい

ご主人会社員なら厚生年金加入してますよね?それならご主人に万が一の事があってもお子さんが18歳までは遺族厚生年金の受給もできるでしょうし、民間の生命保険に月々給与のように給付される収入補償型とかもあったと思います☺️
うちは一応2馬力ですが…母が60歳前に急死したり、知り合いのご主人(40代)が危篤になったりしてるので、ここ数年で保険を見直したりはしました。

しっかり保険内容など把握されてるならそこから先は気の持ちようとしか言えないですが、良い機会ですし保険や資産状況を見直ししてみてはいかがでしょうか☺️

  • つい

    つい


    はじめてのママリ🔰さん
    他の方への返信拝見しました!なるほど、賃貸契約が出来ないんですね💦ならば実家に戻る事になりそうですが…
    さすがにご主人がお元気なうちから「死後を考えて実家リフォームしたい」は、ご主人の理解が得られないと思います💦
    万が一が起こったら死亡保険金でリフォームして、リフォーム中は我慢して実家に住むor弟さん名義で賃貸の一時住まいを借りてお金を払う…とか、何とかなりそうな気はしますね😳

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    市営に住めれば1番良いですが持病で厳しいみたいです😭
    弟も、賃貸契約が結べません😭

    • 12月12日
ショコラ

私なら、まず自宅で働ける仕事とかを探して、働きますかね。

あと、今賃貸にお住まいとの事ですが、家を旦那さん名義で購入すれば、万が一旦那さんが亡くなってしまってもローンは無くなり、家は残りますよね!

やはり、持ち家があるとないでは精神的にも安心すると思います。

月46万は手取り?総支給?
ボーナスが0の年もあったのですか?

ちなみに、年に3回でそれぞれで100出るって事ですか?

生保で3000万おりたら、しばらくはやっていけるかなって。

ちなみに、実家に戻ったとして、お子さんの学区とかは変わりませんか?

生活環境とか変わるなら、私なら戻る選択はしない(したくないかな)

弟さんのライフスタイルも変わる場合もありますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    学区の変わらない今の駅近マンションの地域は
    戸建てが億します😭
    ベンツが3台停まっていたり、、😭

    手が出る建売は
    駅から1時間越えで、
    転校しないとダメだし
    持病で免許の無い私は耐えられません😢
    将来負動産確実です😣

    46万は手取りです!

    そうですね😢
    市営に入れれば
    1番良いですが、、😭

    • 12月12日
  • ショコラ

    ショコラ


    戸建てだと億なのに、賃貸だと6万なんですね!
    今の賃貸はかなりの破格ですね!

    持病があると市営住宅や県営住宅に入れないんですか?
    初めて聞きました!

    まずは、旦那さんには健康で長生きしてもらえるようにするしかないですよね!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます❗️😄
    駅近で車なくても徒歩圏内になんでもあります☺️
    6万破格ですよね❣️
    最近、更新料も無くなりました☺️

    • 12月13日
ねこ

在宅のお仕事もできない感じでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗️
    情けないですが🥲
    ノルマとかがあると
    厳しいです😭

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

持病があると市営住めないですか??
特にうちの自治体はそのような要件はないです。
あと県営とかもあります。ただどちらもすぐ入れないですが💦💦
生命保険でそれの順番待ちまでは全然生活可能かと思います。

シングルになって、無職であれば母子手当も入りますし、障害年金もあるんですよね?あと、遺族年金も入るし、まぁまぁ収入あると思います。
まずは不安でしたら、何をいくら貰えるか計算してみては??
あと、支出を計算する。それでどれくらいでやっていけるかを書き出す。
そこからじゃないかな??
ただただ不安に思ってるより、不安の実態を掴んで、それを一つ一つ消していくのが先決です。
だってご主人今は元気なんですよね??
そしたら今からできることも色々ありますし、まずは元気なうちに家族で楽しむのもお金と同じくらい大事だと思います♫

今の貯金の見直しに、外での仕事できないならお金を運用したり支出を調整する方法を勉強したり…
やれることはいっぱいあると思います。
まずは実家に住むとかそういうことより重要かなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいコメントをありがとうございます😭
    本当にその通りだと思います😢

    • 12月16日
ana*

個人で在宅はどうですか?
自由ですよ(*ˊᵕˋ*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊❣️
    ノルマがなければ出来そうです❗️😣

    • 12月16日