
コメント

退会ユーザー
そういう時期なので仕方ないですよ🥲
まだリズムもついてないし2ヶ月なら好きな時に寝て好きな時に起きるというサイクルが普通だと思います🥺
ただ昼と夜の区別をつけるなら、
19時には暗くするとか朝の6時には明るくするとかで区別をしていけばいいとおもいます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
それは仕方ないですね。
半年もすれば落ち着きますよ。
寝室の環境は真っ暗(加湿器や暖房のランプも黒のマスキングテープで遮光し、カーテンはもちろん遮光カーテン、ドアに小窓があるならそこにも遮光カーテンかシールはって遮光する)ですか?湿度は赤ちゃんの頭の位置で65-70%保ててますか?
-
はじめてのママリ
半年もつづくんですか?
黄昏泣きといったものになるんでしょうか?
環境はスタンドライトを足元の方でつけています。ただおむつ替えの台が足元の上(ベッドのフチ)についてますので、シャットダウンされて、そこまで明るくはないと思います。
湿度は50〜60といったところですね。- 12月12日
はじめてのママリ
こういう時期なんですね。
昼夜の区別はいつごろからつきだすんですか?
あとこういう泣きはいつごろまで続くんでしょうか?
黄昏泣きと言われるようなものなのでしょうかね?
退会ユーザー
昼夜の区別がいつごろついたかはあまり記憶にないですが2ヶ月ごろが1番泣いてる時が多くしんどかったです😭!
3ヶ月入ったら少し楽になった記憶です🥰
泣き声がしんどくて、耳栓したりイヤホンしてましたよー🥺
はじめてのママリ
今がピークの時期なんですね💦
主様のお子様も真夜中ギャン泣きしてた時があったという事なんですよね。
私もおっきい声でギャーギャーなく声聞いてると涙が出てくるようになってしまって。
今は我慢の時ですね…😭