![きゅーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無印のではないのですが、壁に取り付ける家具を石膏ボードの壁につけま…
無印のではないのですが、壁に取り付ける家具を石膏ボードの壁につけました。ウォールシェルの長いものです。ピンで止めたのですが製品の間隔的に石膏ボードが入ってないところもピンで打ちました。電気スイッチの下に設置したのですが、旦那が電気の線は大丈夫なのか?と言ってきて、特に何も考えずにやったのでそんなことを言われ気になってきました。DIYは初めてでDIY好きな方は電気の線なども確認してますか?😭電気スイッチの下は避けているとかそういうのもあるのでしょうか?💦
- きゅーぴー(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![KK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KK
diy好きの素人です。
石膏ボードが入っていないところ、というのが良くわかりませんが、
石膏ボードがなくて壁紙だけ浮いている様な状態という事ですか??
ピンが打ち込めたという事はボードか張られているように見受けられますが…
電気の配線はだいたい柱に沿って這っています。
電気スイッチ付近だと、伸ばせるくらい余裕を持って配線されてると思います。
スイッチの配線を差し替えるのは資格が必要なのでやってはいけませんが、電気スイッチの器具なら簡単に外せるので中覗いたり出来ますよ。
石膏ボード用の細いピンなら、押し込んだところで配線に穴が開くことは無いんじゃないかなぁと思います…
きゅーぴー
壁の構造がよく分かってなかったです💦調べたら間柱と間柱ではないところにも打ってます。
打った場所はこんな感じです。
KK
間柱の間なら石膏ボードに打ててるはずなので、大丈夫だと思いますよ!
万が一、配線に刺さっていたら多分電気がつかなかったりブレーカー落ちたりすると思うんで、今回はそこまで気にしなくてもいいかなと思います。
ボードの厚さが多分12ミリちょっとで、ピンも斜めに打ち込んだと思うので、配線に届くまでピンの先が出ないかなと思いますし。。。
曖昧な回答で申し訳ありませんm(_ _)m