
コメント

りりかママ
私はめんどくさがりで引きこもりたいタイプなんですがやはり子供のために毎日出てます。
同じくらいの歳の子と遊ばせてあげたいのもありますし、ずーっと1人遊びや大人とばかりだと可哀想ですもんね。

ののこ
5か月過ぎだ頃からほとんど毎日出かけてます。
支援センターに行ったり、近所をお散歩したり。
支援センターはいろんなところに行って、先生との相性をみるのもいいかもしれませんよ。ママがリラックス出来る場所が子供にとっていいと聞いたので☆
もちろんママの雰囲気も大事です☆
-
SA
ちなみに、それまではあまりどこも出かけてない感じですか?
私もまだ全然息子と2人ではお出掛けしてなくて💦もう五ヶ月になるし明日児童館デビューさせてみようかなぁ。
たしかに、雰囲気大事ですね⭐️- 10月19日
-
ののこ
4ヶ月の頃は支援センターに連れて行っても、なぜかほぼ寝て終わっていたので、お散歩の方が多かったです。ただ、泣き止まないときは支援センターに連れて行って寝かせてました(笑)
いろいろな音や物の刺激があるので、息子さんにとっても支援センターや児童館はいいと思いますよ〜☆- 10月19日
-
SA
今の時期音とかに興味を持つ時期でもありますし、行かせたほうがいいですね(*‘ω‘ *)ありがとうございます♩- 10月19日
-
ののこ
デビューする児童館がみうさんと息子さんにとっていいところでありましように〜☆
- 10月19日

はる
なにかしら用事を見つけたり、センター行ったり、買い物したり、実家へ行ったり、公園へ行ったり…
毎日連れ出してます。笑
外に出ないと息子の気が済まないようですし、引きこもってると元気を発散するところがないようで寝ません(T^T)
-
SA
そうなんですね!毎日は偉いですね💦尊敬します!
近くに友達もいないし、外に出るきっかけがなかなかないけど、明日から児童館デビューさせてみようかな⭐️- 10月19日
-
はる
私も気軽に会えるような友だち近くにいないんです(T^T)
バギーに乗せて、公園をぐるっと回ってくるだけって日もありますけどね♪- 10月19日
-
SA
全然それでもいいですよ〜!
私も近くに公園あるので散歩します(*‘ω‘ *)
やはりママ友って幼稚園とか行かないと出来ないものなんですかね笑- 10月19日
-
はる
ちょっと外に出るだけでも、私自身の気分転換にもなります♪
センター行ってますけど、ぜんぜんです(^o^;)
入園したらできるのかなぁと思ってます!- 10月19日
-
SA
たしかに、気分転換になるかもです(*‘ω‘ *)
やっぱりセンターとかは壁できちゃいますよね💦笑
そんなの気にせず行っちゃいますけど!笑- 10月19日
-
はる
同じくらいのお子さんがいればお話ししたりしますけど、その場だけです。
センター友だちみたいな感じです!笑
私も気にしてません!笑
息子と二人でずーっと遊んでます(*´艸`)- 10月19日

退会ユーザー
毎日外出してます😃
自分が家の中嫌いで。
週3午前中児童館で
午後は毎日買い物か散歩に出かけてます🎵
-
SA
私も家の中嫌いなのですが、なかなか出られず💦
でももう五ヶ月になる明日から児童館デビューさせてみます(*‘ω‘ *)- 10月19日

Mon
三ヶ月くらいから毎日2回散歩してます(^o^)
支援センターは月に一回くらいですね!あとは近所の散歩やお買い物です♡
-
SA
毎日二回ですか!すごーい(´・ω・`)!
妊婦時代の怠けがまだ少し抜けず、、、
私もなるべく毎日外に出ようと思います⭐️- 10月19日
SA
やっぱりそうですよね💦
私も面倒くさがりで児童館とか支援センター結構遠くてそこらへん行けてなくて。
明日児童館デビューさせてみます!