
世帯年収1100万円の方、子供服の予算はどれくらいですか?上の子はトップス1000円以下、ボトムス1500円以下、下の子はどちらも1000円以下で買いたいと考えています。同じ年収の方の意見を聞きたいです。
世帯年収1100万くらいの方、子供の服ってどれくらいお金かけますか?
私は上の子(6歳)はトップスは1000円以下、ボトムスは1500円以下じゃないと高いと感じてしまいます。下の子(2歳)はトップスもボトムスも1000円以下じゃないと買わないです💦
ケチ過ぎますか?
年収高い人の話を聞いても参考にならないので、同じくらいの年収の方、回答お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

しろ
上も下も1着700〜2500円です!

退会ユーザー
うちもそんなもんですよ!
どうせすぐに汚れたりサイズアップしたりしますしね😂
西松屋、イオン、しまむら、GUが多いです!
自分の服の方が金かかってますw

はじめてのママリ🔰
うちはひとりっ子ですが、服にはあまりお金かけないです😌ママリさんの上の子と同じ予算で買ってますよ。夏のTシャツはセールで500円くらいになってるのを狙います✨ただ、安いものでもヨレやシミや毛玉には注意して、安物でも常にある程度ピシッとしてる状態が悪くないものを着せるようにはしてます😊
靴(スニーカーのみ、ブーツとかサンダルは足にあまり良くない気がして買わない)、リュック(軽くて丈夫でしっかりしたもの)、真冬のアウター(暖かさ重視のフェザーダウン)はそこそこお金かけてます😊✨

hit-me
同じくらいの値段で考えています。メルカリで中古も買います。年収より価値観じゃないですかね。私はすぐサイズアウトするし、高い服買っても汚れに神経質になってしまいそうなので安い服で十分と思います。今は半袖服がめっちゃ値段下がっているので、来年の夏に向けて購入しています。

ぽん
年収はそんなにないですけど、基本的に2000円以外です。

退会ユーザー
私はファミリアが好きなのでファミリアでよく買いますが、プチプラだとユニクロ、プティマインあたりもよく着せていますよ〜

はる
どうしても欲しいものを除いては、大抵西松屋やベルメゾンで買うので、高くても一着1,500くらいですね。
母が初孫フィーバーしてるので、いいお値段の服は任せてます(笑)

のん
地元でブランド服古着のお店があって、そこだとラルフローレンのトップスが一枚300〜600円程度です。
ナルミヤの服も500円程度、よく買ってます。
西松屋は安いんですけどよく伸びたり、デザインもダサいもの多くて、やはり作りはちゃっちいのでブランド古着です😅
プティマイン、ブリーズなどはよいものがあればたま〜に買います。
でも、小学生の服、新品で上下3000円はほぼ無理かなと思います。

はじめてのママリ🔰
特に買わなくても両方の親が買ってくれます笑
たまーにめっちゃ可愛い!って服があったときだけ自分で買います☺️

ママリ
アウターはアウトレットかセールで4千円未満。
トップボトムも基本定価で1000円以下です😂
二人とも大きめで以前シーズン内に買い替えもあったので安いので済ませてます。
高くても本人が気に入らないとどうせ着てくれません。
娘なんて靴下すら好みがあります。
その分教育やレジャーに掛けようと思ってます✨

H
上の方も言われてますが
うちも中古古着でブランド物買ってます。
ラルフローレン、アーノルドパーマーやBEAMS、Tomorrowland、アニエスベーなど
新品なら手が出せないようなお値段の服が
1000円以下で買えるので😂
西松屋もバースデイもすぐへたるしダサいし…
ラルフローレンのカッターシャツ大人と同じように作られていて流石だなぁ…!と感心しました。
状態も中古?どこが?って思うくらいいいものばかり置いてたりします。
(いいブランドもの着てる時に砂場行ったりしないはずなので状態がいいのかも😂)
おすすめです!

はじめてのママリ🔰
もうじき2歳👨ですが、今回の冬服は買ってないです😅去年履いてたズボンと春に買って着てた服があるので。
ズーミックが好きで近場に定価30~50%offで買えるところがあり、上下は800円ずつです。
アウターは旦那の親から送られてくれますが、去年の冬は300円でズーミックの中古アウターゲットしてそれ以来気に入ってしまいずっとズーミック買ってます!

妖精ママ
保育園児なこともありほぼ西松屋とユニクロです!
おめかしするべき場以外の服にはお金はかけたくないと思っているので私も1,000円超えたら高いなーと思ってしまいます!

はじめてのママリ🔰
夏服だと300円〜1500円、
冬服だと500円〜2000円ですね😇
ちゃんとしたアウター(ダウン等)は5000円くらいの買いますがそれも年一着です🤣
ブランド物は祖父母に買ってもらいます🙏
1000円未満の服は保育園用、1000円超えの服は週末用って感じです😂

はじめてのママリ🔰
保育園用だと2000円代までであれば許容範囲です。
3000円代乗ると『高いなぁ』っと思います。
西松屋やバースデーで買ったことあるのですが、なんとなくいつも後悔するので、最近は気に入った洋服しか買わないです。(ユニクロ。KP、メゾピアノなど。。)
とはいえ定価で買うことはほぼなく。。
SALEでも30%OFFだと手が出ませんが、50%OFFになるとやっと手が出せる感じですね。
あとはフリマアプリで新品や美品を買ったりしてます。😌

退会ユーザー
同性兄弟ってゆうのもあり、そこそこちゃんとしたのを買ってお下がりしてます😄
パタゴニアとかノースフェイスなどで買ってます!
正直高いですが、見た目もかっこし何より丈夫。
大きめかって長く着せるし、二人で着ると思うと高くないなと思います。
あと、アウトドアブランドの子供服は中古でも人気があるので、サイズアウトしたらすぐ売れるので良いですよ✨
ズボンとかは西松屋やユニクロ、H&Mとかで安く買ったりします。
プチプラと混ぜて、うまく着せてます😄

ママ
我が家はもっとケチかもです!笑
平日は保育園ということもあり、トップスはセールで1,000以内、ボトムスは基本ユニクロのレギンスパンツです‼︎
しかもレギンスパンツは定価790円は勿体ないので、セール590円の時に大量買い…🤣
夏に関しては、無印の390円Tシャツを大量に買い、お着替え用で持たせています❣️
休日に関しても、基本定価では買わずセールで1,500未満のものしか買いません😅
すぐ汚すし穴開くしサイズダウンするし…
捨てる時は後悔なく捨てられる価格にしています!笑

はじめてのママリ🔰
皆さま、回答ありがとうございます😊
まとめての返信ですみません。
特に私がケチ過ぎるわけじゃない事がわかって安心しました(^^)
コメント