
旦那が休日に遅くまで起きていることに不満を持つ女性がいます。彼女は早起きの子供がいるため、旦那に理解してほしいと願っていますが、改善されず、最近は旦那を置いて出かけました。旦那はその後、無口になり、精神的に疲れているとだけ言います。彼女は心配しつつも、歩み寄る気持ちが持てず、葛藤しています。アドバイスを求めています。
旦那の話です。
仕事が忙しく寝不足な旦那です。
早く寝て体を休めるなら、休日の朝、遅くまで寝てても何にも言いません。
しかし、休日前は同僚とオンラインで飲み会をしたり映画をみたりして、夜遅くまでお酒を飲んで、休日の朝起きません。起こしてもグダグダ携帯をいじってるだけ。
私もお酒が好きなので夜更かししたいです。
でも子供が早起きなので早く寝ます。
昼間寝てていいよと言われますが、昼ではなく私だって朝ゆっくり寝たいんです。
、、、という話を何度もしてますが、毎回、そうだよねと言うだけで全く直らず。
ムカついたので土曜の今日は、朝から旦那に何も言わずに子供と2人で外に出て、連絡もせず夕方まで家に帰りませんでした。
流石に行くところがなくなったので家に帰ると、落ち込んでるのか怒ってるのか、よくわからないですが無口です。
どういう感情?と聞いても、精神的に疲れた。だけ。
こっちから謝る気もしませんし、歩み寄るのも面倒です。
が、母をうつ病で自死で亡くしており、「精神的に」と言われると、やたら心配になってしまいます。
でも折れたくない。。葛藤?矛盾?です。
こんな私にアドバイスをください。。
- か

のりせんべい
私も朝寝たいのに息子が早起きするので、いつも夫の休みの日の朝は
息子が起きたら夫を叩き起こし
私まだ寝るから息子よろしく!
と言って勝手に寝ます😂
文句言われても無視します😂

退会ユーザー
お休みの日は、めいさんが一人でお出かけするのはどうですか?
マッサージとか!
昼間寝てていいなら、昼間でかけてもいいですよね💓
コメント