※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
ココロ・悩み

夫が将来のことに無関心で、話を進めるのが難しい。不満が募り、イライラしている。他の人は話し合って進めているが、自分だけが我慢している。どうしたらいいか悩んでいる。

先のことを考えない夫に長年悩んでいます。

簡単にまとめますと、
私から、〇〇どうするの?と聞かないとこれからのことについて話がでません。
段取りや、話を進めてと何度も言ってケツを叩いて、やっと動くような感じです。

例えば最近のことで言いますと、
・車検どうするの?いつ予約するの?いつ電話するの?(子供が小さいので私が自由に動けない為、夫に行ってもらうしかない)
→もう今電話しないと予約取れないよ!と言って電話をさせる

・インフルエンザの予防接種するの?いつするの?いつ電話するの?(子供に接種はせず、周りの大人がすればいいという考えなので)
→するする言って予防接種が出来なかった年があったので、もう今予約の電話してよ!と言って電話させる


大きいことで言いますと、
・結婚指輪どうするの?
・新婚旅行どうするの?
・結婚式どうするの?
・マイホームどうするの?
・子供どうするの?

今年のクリスマスは子供が生まれて初めてなので、どうする?何か考えてる?と聞くと何も考えてないと言うので、そうだろうねと不満そうにしていたら、「何も考えてなくてごめんね。ちゃんとするから」と言われ、私の中で何かがキレてしまいました。
特別なことがしたいわけではなく、子供ができてもまだそんな感じなんだと思ったら悲しくなってきて、謝られても、いつも考えてくれてありがとうと言われても、もう無理!もう嫌だ!と自然に言ってしまいました。

結婚する前からわかっていたのに、本人にも伝えていたのに、「ちゃんとするから。頑張るから。気づいてないことがあったら言ってください」と私が怒るたびに言われるのですが、私としてはこれからのことを考えるのは普通のことで、自然に会話に出てこないことが不思議で、結局人任せにしてたり、本人にとってもたいしたことじゃないから動かないんだなと思うようになりました。

こう書いていると私がせっかちに見えるんですが、少なくとも私の周りの友人や知人はお互い話し合って動いていて、上記のような会話も、自然に会話に出てくるよと言っていました。

今家では、どんよりとした雰囲気で4日目です。しんどいです。
これからもずっとこれが続くと思っていますので、自分が我慢するしかないと思ってます。
何も旦那さんから発信することがない方いらっしゃいますか?
私のようにイライラが募るタイプの方、どう気持ちの入れ替えをされてますか?

コメント

娘のママ

ご主人のお休みを把握してない、不定期とかなんですかね?
そんな感じならこちらで予約だけして予定を伝えて向かうようにしてもらいます!
クリスマスもやりたいこと自分で考えてそれに付き合ってもらう感じにします!!😂

マイホームや子供は根気よく話し合うしかないかなと😭
でも大筋こんなふうに考えてるんだけどどう思う?でイエスかノーの答えさえ聞けたらいいようにしますかね😂

  • A

    A

    特に今は忙しくて、休みが決まってても変更になったり仕事の都合があるので、本人が直接やりとりしてくれたほうが手っ取り早いのです。必ずしも希望してる日がとれるとは限らないので…

    大事なことはそうするしかないですよね😭
    少しは自分から考えて言ってよ!ってイライラしちゃうんです😞

    • 12月11日
もっち

うちの夫も発信ナシの人です😅
自分から言ってこないからそんなに興味ないんか?!と悲しくなったりイライラしたりしてましたが、私の意見を否定してくることはなく、本人も、真剣に考えてるよ!とは言ってるので…まぁ否定しないだけいいかな、と💦
で、長く付き合ってると、夫の母親もそんな感じなんですよね…だいじなこと直前に言ってくるというか…
もうこれは、そういう育ちなら仕方ない…と諦めてます💦

  • A

    A

    本当そうなんです!夫の両親もそんな感じなんですよ💦
    幸い協力的なので、まだありがたいんですが、大きい話は逃げ腰なので、本当イライラします。避けて通れない話なのに…

    なんかもう性格の不一致ということで、諦めることにしました😅

    • 12月11日
2児ママ

うちの旦那も
あーどうしようか?と言うだけで
次の日には忘れて何も考えません

私はせっかちで
前もってなんでも進めるタイプなので
顔合わせだったり当事者だけじゃない話の時は
イライラしまくりました。


なので私が代わりにできることは
予約しちゃって
この日になったから行ってきてと言う感じです😅

本当に話し合わなきゃいけないことは
(今はマイホームのタイミングについて詰めてるところなんですが)
いつまでに買うつもりなのか、
土地を探すのか建て売りなのか
その時に質問攻めで
ハイかイイエで答えてもらって
どうにかしてる感じです!
意見がコロコロ変わる場合は
発言に責任持てとキレます(笑)

クリスマスも食べたいものある?としか聞きません😊

  • A

    A

    両親など他の人も関わってることでも本当に話が遅くてイライラします。

    私が自分でできることは、もう自分でやっちゃってるんですけど、夫側の家のことや友人のことになると私が勝手にできないので、いつも間際になってバタバタしてます。

    クリスマスに限った話ではないんですが、やりたいことある?食べたいものある?って聞いてもそのまま聞き返されます😅

    • 12月11日
deleted user

質問がざっくりしすぎなのでは?って思ってしまいました🥺
批判とかではないです💦

どうしたいの?だけで聞かれてると
相手からしたら丸投げされてるようにも感じてしまうと思います。ましてや自分でドンドン予定たてたりできない人は特に😅

予約しとこうか?いつなら平気?とか
旅行とか指輪こうゆうのはどうかな?とか

そこまでして全く話し合いにならない感じでしたらすいません😅

  • A

    A

    どうする?と言うのは会話のきっかけで言ってるつもりだったんですが、もっと具体的に言った方が良いんですかねぇ…

    予約については、絶対この日は休み!と言う日があったので、私が予約の電話入れました😅
    正直夫のことなのに、なんで私がいろいろ気に掛けて段取りしなきゃいけないんだ!とイライラです💦

    • 12月11日
ドレミファ♪

そんなタイプと結婚したと思うしかないと思いますよ
旦那さんはきっとなんだかんだやってくれるあつさんが良くて結婚までしたのかなと思います
リードされたいならそもそも付き合う(結婚)相手を間違えてると思います

どうするの
❓️ではなく提案していつがいい❓️予約しとくね

うちもそんなモゴモゴタイプなので私がある程度決めます
誕生日プレゼントこれ買ったので支払いよろしくとかにしてます

どうする❓️ではなく私はこうしたいけどどう❓️とプレゼン方式にしてます

  • A

    A

    そうですね…相手を間違えたのかもしれません。

    そらじろーさんのその提案の仕方を参考にさせていただきます。

    • 12月11日
ろん

めちゃくちゃわかります!
うちの旦那と同じです😨
発信しないだけじゃなくて、そもそも、何も考えてないんですよね。。

甘やかされて育ったので、自分で計画的に考えて生きていくということが今更出来ない人間なんだと思ってます😓親に任せて生きてきたんだとおもいます。

お互い苦労しますね😓

  • A

    A

    怒ったあとは少しは考えてくれるようになるんですが、最初だけです😅

    うちは夫の両親がすごい適当で、無神経な人なんです。
    それが良いと思う反面、本当に何も発信してくれないので、本当に何考えてるかわからないです😓

    • 12月14日