
8ヶ月の娘が夜泣きで寝不足。上の子は朝早く起きるが、下の子は眠れず。ストレスが溜まりつつあるが、この時期をどうやって耐えたらいいか悩んでいます。
8ヶ月の娘ですが、夜、2時間~3時間おきぐらいに泣きます。
目はつむったまま泣いて、しばらく置いておくとヒートアップしてギャン泣きになります。(泣きつかれて眠ることはほぼありません💦)
目をつむったまま、母乳を両方しっかり飲んで、満足したらそのまま寝ます。
夜中に騒がしくても一度も起きずにしっかり眠った上の子が翌朝早くて、下の子が↑この状態なので、私も朝、眠った気がせず、1日眠たくて仕方がありません😢でも、育休とはいえ、早く起きて活動しないと、近所からルーズな親と思われそうなのがストレスです😢
朝は、上の子が起きると、やっと寝た下の子も起こすことになります。
下の子は昼も、ちょっとした物音で起きてしまい、まとまったお昼寝が30分ぐらいをちょこちょこです。起きても、機嫌よく遊んでいるというより、泣いていたり、飲みたがることが多いです。
時期が来れば夜は寝てくれるでしょうか?
また、この夜泣き?時期、どうやって耐えていましたか?眠くてしんどいけど、寝れない感じです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昼間、子供と一緒に寝たりして少しでもゆっくり出来るときは
ゆっくりしてましたね🤔
眠くて眠くてしんどいですよね。
2.3ヶ月の頃は常に発狂してました笑
けど、時が経つのを待つことしか出来ないんですよね😣

ゆここ
我が家も同じです😭夜中4.5買い置きて、最近3回食にしたら2.3回に減りました😭
しんどいですよね😭うちも上の子が早くてほんとに寝不足続きです。
お互い早く少しでも睡眠時間取れるようになるといいですね…😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
3回食になっても起きるのですね😱今は二回食ですが、うちも飲むのが好きそうなので、同じかもしれません💦
ほんと、お互い睡眠時間とれますように🌃- 12月11日

メル
うちもおんなじ月齢で2.3時間おきです💦授乳しないと泣き方がヒートアップしてくるので授乳してまた寝て、すぐ起きてな感じです💦
子どもは1人なのですが、旦那が朝早く、弁当作るので4時頃にも起きないとなので、ほんと、2時間以上まとめて寝たことしばらく無いと思います(((;╥﹏╥;)))
いつになったらぐっすり寝れるのやら(((;╥﹏╥;)))
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
この月齢って、そういうものなんでしょうか😱
旦那さん、朝早いのにお弁当も作られているの、すごいです✨
うちは以前は作ってましたが、寝不足+起きて二人を見ないといけなくなると思うと、申し訳ないけど最近はあきらめてます💦- 12月11日

コウ
1歳5ヶ月ですが、いまだに夜泣きあります毎日眠くて仕方ないですよねがんばりましょ〜🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
1歳過ぎても夜泣きがあるんですね😭
長い戦いになりそうです😱
ほんとに、がんばりましょー♪- 12月11日
-
コウ
添い乳やってみてください少しママも横になれる時間を。。。😱😱
- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
添い乳、寝落ちが怖くてあまりしたことがありませんでした😭
コツとか調べてやってみます😊- 12月12日

ママリ
息子も6ヶ月頃から夜泣きひどかったです。
2~3時間おきで泣く、泣き止まない寝ないで気付いたら1時間とか経ってる、やっと寝たと思ったらまた泣くとかエンドレスですよね😭
ほぼ眠れてなくてかなり精神的にやられました😅
眠れるなら朝ゆっくり、昼間でも寝ましょ!
上の子いるとそうもいかなくて大変ですがルーズに思われるなんてどうでもいいことですよ!
うちは3ヶ月くらいひどい夜泣きで徐々に泣く回数減っていきました。
回数減ると泣き方も少しマシになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
まさにそうです😭
夜中、時間を気にする元気なくて、泣いたら抱えて飲ませるのですが、1時間かかってるときもあるかもしれません💦
自分では夜泣きが...と思ってても、近所の人は結構見ている&聞いているようで...😅気にしないようにします。
夜泣き、ましになったら嬉しいです😢- 12月11日

あーちゃん
睡眠不足は人格を変えるから
って言って発狂してました😂
授乳中が一番安らげるから
気付いたら1時間とか咥えさせたまま目閉じてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
本当に...それで私も怒りっぽいのかもしれないです😭
添い乳が怖くてあまりできないので、私もかかえたままうとうとすることはあります😅- 12月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
2,3ヶ月がピークかなと思っていたら、この月齢でも頻繁に起きるなんて...と思ってしまいました💦可愛い時期なのに、眠くて余裕が持てないのが辛いです😖
はじめてのママリ🔰
5.6ヶ月頃から少しは楽になるかな〜と思いきや違ったりしますよね😂笑
可愛いですが、やっぱりママも人間ですから疲れちゃう時ありますよね😔
ウチの子はまだ寝てくれた方ですが、頻繁に泣く子でそっちで余裕無くてイライラしてました😥分かります。
みんなイライラしちゃったりすることありますからね😭
息抜き出来る時はしてくださいね!!!😌