
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!!生後半年まで気が気でなかったです。
でもある記事で 結局は運と書いてあって、気をつけられるところだけ気をつけるしか私たちにはできることは無いなと思いました。
全て気をつけていても亡くなってしまうことはあると思います。

ままり
知り合いで1歳すぎてSIDSで亡くなった子を知っています。
しっかりと気をつけていてもSIDSは病気なので予防は出来ても完全に無くす事は出来ないです。
保育士をしていますが、3人とも夜中何度も起きて呼吸確認しています。
3人目はバタバタで、なかなか確認出来ないので、スヌーザヒーローを寝返りするまでつけていました。安心できますよ。
-
はじめてのママリ🔰
何歳になっても不安は続きますよね…
布団の下に敷くタイプのベビーアラームつけてるのですが、それだけでは不安だと思っているところでした
スヌーザヒーロー調べてみます- 12月10日

なの
怖いですよね、、
1歳近くまで娘は起きなくても、朝までぐっすり私が寝れたことはなかったです💦
今も寝室にカメラつけて私が寝るまではいつでも娘の様子見れるようにしてます
はじめてのママリ🔰
そのように割り切れるのが本当にすごいです
気にしても仕方がないと思いつつ、息子をかわいいと思うたび同じだけ不安になってしまいます…
はじめてのママリ🔰
半年間は全く割り切れてなかったですよ💦
怖すぎて毎日寝る前にSIDSについて調べてまた怖くなって眠れなくなったり💦
今は娘がぐんぐん大きくなってできることが増えて娘の生命力を信じています。