※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
課金ちゃん
子育て・グッズ

お子さんをワンオペでお風呂に入れる時の対処法について相談です。つかまり立ちの子供を安全にお風呂に入れる方法を知りたいとのことです。

ワンオペお風呂している方、教えて下さい😭

ハイハイ、つかまり立ちするくらいのお子さんをワンオペでお風呂に入れる時、どうされてますか?💦

いつもはパパがお風呂に入れてくれて私が受け取ってるか、実家に泊まる時は私がお風呂に入れてバァバに受け取ってもらってます💡

家に1人しかいない状態でお風呂に入れたことなくて💦
寝返りもしないような時期は、バウンサーとか使ってっていざという時のイメージ出来てたんですが、もう1人で待たせてもじっとしていないだろうし😭

つかまり立ちで転んで頭打つので怖いです😭

コメント

さらい

バスチェアのせてました。わたしは。

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    回答ありがとうございます!
    バスチェアですか💡2人とも裸になって、自分が洗ってる時にお風呂の床でバスチェアに座らせておくってかんじですか?😃

    • 12月10日
  • さらい

    さらい

    そうですそうです
    バスチェア座らせて洗って

    • 12月10日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    ありがとうございます☺️頑張ってやってみます!

    • 12月10日
ありさ

うちはその頃息子1人の時は下にお風呂マットを敷いて座らせて待たせてました!もしつかまり立ちしてこけてもマットがあるので安心でした!
娘の時は先にあたしと息子が洗ってその間娘は脱衣所でドア全開で服着たまま待機、洗い終わったら娘を脱がして洗って一緒に浸かるとかもしてましたよ😊

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    回答ありがとうございます!
    お風呂マット敷いてたんですね💡脱衣所で待機の時は、脱衣所の危ないものどけて好きにさせておく感じでしたか?😳

    • 12月10日
  • ありさ

    ありさ

    そーですね!😊
    洗濯機と着替え以外何にもないのでタオルだけ敷いて座って待たせてました😊

    • 12月10日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    なるほど😳うちは脱衣所が洗面所と一緒で、色々ごちゃついてるから難しいかもです😂
    お風呂マットのが良さげですね😆

    • 12月10日
ママリん

リッチェルのひんやりしないバスチェア使ってます!

そんなに高くないので、あればすごく便利だと思います!
これ買ってからは、ほとんど、旦那も1人で入れてくれるので便利です!

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    回答ありがとうございます!
    あれ便利そうですよね😄でも我が家は使う頻度が少なそうなので、膨らませるタイプにしようかな?🤔
    バスチェアはあった方が良さそうですね😄

    • 12月10日