
娘が幼稚園でトラブルがあり、友達にパンチされたことや嫌われたことがありました。友達との関係修復のために連絡した方がいいでしょうか?挨拶程度の仲のお母さんと連絡を取る方法を教えてください。
幼稚園でのお友達とのトラブルについて
娘と同じグループの女の子が
娘にパンチされた、嫌いって言われた と母親に言っていたそうで、担任から電話がありました。
娘とお友達と担任で話して、
パンチというよりかはどいて!みたいな感じで払いのけるような感じに思いましたとのこと、
嫌いと言ったのは事実だそうです。
前々からその子のこと大嫌いといっていて
本人に言ったらいけないよとは散々言っていたのですが…😰
お友達のお母さんとはプレの時のクラスが同じで
挨拶する程度の仲ですが、
プレのグループラインがあり連絡先はわかります。
謝罪というか、何か連絡した方がいいでしょうか?
その際どんなふうに送ったら良いかアドバイス頂きたいです。
- ままり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぽむぽむぷりん
子供同士なので実際のところは分からないと思いますが、私だったらラインではなく幼稚園で会ったら直接お話しします!

2mama
難しい問題ですね…怪我をさせたというわけでもないですし🙄💦
娘さんに、その子のことをななんで嫌いなのかは聞いてみましたか?
というかその前に幼稚園側もそのお友達のお名前普通にこちらに伝えてしまうんですね…
うちの子の行っている幼稚園ではトラブル回避のためか、お友達とぶつかって怪我をした時など先生は個人名は挙げずに伝えてきます🤔
-
ままり
コメントありがとうございます!
何で嫌いなの?意地悪いわれたりしたの?ときいても
全部嫌い!なんもされてないけど😑
みたいな感じで…😓
大人で言うなんとなく合わないな、とかとか生理的に無理とかそんな感じなんでしょうか…
はい、うちの幼稚園、というかうちの担任は名前言ってきます😵💫- 12月9日
ままり
コメントありがとうございます!
お互いバス通園なので会うことがなくって…
次会うとしたら2月の発表会です。
怪我させてしまった訳ではないし
でもお友達にいやな思いさせてしまったわけだし…
はじめてのことでどう対応したら良いかわからず😣