
コメント

COCOA
そこに男女の違いがあるのかどうか分かりませんが、本人が、勉強好きになる様な子育て出来たら親子共に楽だろうなと思ってます。

ママり
勉強はほどほどってどういう意味ですか🤔?
可能な限り出来てた方が、生きる力になるとおもいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
男の子、女の子と子供がいるママ友から
女の子は愛嬌がないと…勉強ができすぎてもって言われたんです😭- 8時間前
-
ママり
あー、そういう昭和なママ友がいたんですね!そのママ友さんの最終学歴と就労経験はどんなかんじですかね?
あ、それとも「勉強はほどほど=東大じゃなくて早稲田や慶応」、みたいなレベルの高い規模の比較の話ですか😳?
勉強が出来て愛嬌があると、大学や就職先で同じ様に勉強が出来て、ある程度収入もある男性とサクッと出会えて、サクッと幸せになれますよ。今時学力も愛嬌も、あるといいと思います。愛嬌だけで知性が伴わないと、ある程度の学歴と収入のある人のパートナーの選択肢にならないかもしれません。
もし結婚しなくても、自力で豊かな収入を得るためにはある程度勉強が出来て、学歴も良い方が苦労は少ないと思いますよ😊- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
学歴はわかりませんが事務って言ってました!
男の子は勉強頑張らないとって言ってたんですが
女の子は頑張らなくていいのか?
結構危うい選択だなと思いました💦
ある程度はやはりいりますよね!
ありがとうございます!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
性別関係ないかと🤔
ママ友さん古い考え方だなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!- 8時間前

✩sea✩
勉強はできた方がいいですよ!
旦那の女友達(私も友達)に弁護士さんがいますが、本当に勉強できていいな、と思います!
去年まで歯科医院で働いていたので、女医さんもいましたが、可愛いし頭もいいし最強じゃん!と思ってましたよ^^*
-
はじめてのママリ🔰
勉強できた方がいいですね!!
ありがとうございます!- 3時間前

ママリ
勉強はほどほどの程度にもよりますが、東大卒のニートになるくらいなら、専門卒で国家資格取って自立してくれた方がいいなぁと個人的には思いますね😌
あとは今は女性も働く人が増えてますし、経済的に夫に依存せず自立出来てたほうが、もしものときの強みになるので、勉強はできた方がいいと思います😊ママリでも離婚したいけど、ずっと専業主婦で働いてないから経済的に離婚はできないって投稿も多いですしね💦ただ本人が苦痛になるくらい塾漬けにする必要はないとは思いますが💦
男の子だから、女の子だからという差は特にないと思いますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
たしかに自立できる程度の仕事はできるようになってほしいですね…
ありがとうございます!- 3時間前

イチゴスペシャル
大学生の女の子と、
高校生の男の子います!
私自身が偏差値30くらいの頭悪い高卒なんですが、
やっぱり子供には私より良い生活とか生き方してもらいたくて、就職じゃなく進学の道に向かわせました!中学のときもトップの成績だったので!
もう私も40歳になり、気づいたことは『類は友を呼ぶ』で賢い女は賢い男と結婚したり、
夫婦は合わせ鏡なので、
そんな視点を持つと少しは勉強できる子供になった方が得だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!
そう考えると結婚するにしても勉強いりますね!
ありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
それは素敵ですね!
ありがとうございます!