
コメント

退会ユーザー
我が家と同じです!!
上の子が4月から年少で入園です。
私自身、ママ友はいないですし、子供も同世代の子と遊ぶ機会もなく友達はいません。
プレで週に1回幼稚園に親子で行っていますが、、、その時だけ同じクラスの人たちと話すくらいで、連絡先を交換したりはないまま12月になりました。
子供の様子を4月から見ていますが、、、入園したら子供同士、相性のあうお友だちと遊ぶようになりそうだなという感じでみています。
そうしたら、きっとその仲の良いお友だちのママとも話をする機会があったりもするのかなと。

アラフォー母
幼稚園行くまで我が子もそんなかんじでした!!
私がコミュ障で公園には連れてくけど自分から周りに声かけることもできなかったし、支援センターは一度しか行ってないです💦
幼稚園のプレにあたるお教室に週2回母子分離で預けてましたが、挨拶程度しかできず💦
5月から満3歳入園で入った時に、連絡網的に連絡係さんにLINEを教えないと行けないのでそこで周りのお母さんのLINEは半強制的に知ることになり、バス通園ではなくて自転車で送り迎えしてるので、そこで同じクラスのかたと挨拶自然とする感じになるので少しずつ打ち解けつつ、積極的にはいまだにいけませんが、たまに子供たち一緒に遊ばせたりできるようになってきました💦
子供は子供で勝手に幼稚園で交流をもっているようなので、その辺は心配しなくても平気だと思います!
ただ、ママ友!!ってなると、バス通園の方達はなかなか難しいのかな?と思います泣

まー
同じでした☺️
子供は先生が言うには年少の最初はみんな個々に遊ぶ子が多いみたいで好きに1人で遊んでいましたが秋くらいから仲良しの子もいっぱい出来ましたよ😊
年長になっても私はママ友は特にいないですが子供が仲良くしているママ達と情報交換は出来るので困る事はなかったです😄

いちご みるく
大丈夫ですよ!
私は支援センターに通ってたので、そこで知り合いはいましたが、逆に幼稚園は違う友達だったので入園したら会うこともほとんどなくなってしまいました💦近所なのでたまに会いますが…。
入園したら、幼稚園の友達が新しく出来ましたよー☺️
プレも行ってましたが、その時はそこまで親しくなく、入園してからの方が仲良くなれました✨
はじめてのママリ🔰
同じ立場の方心強いです😭✨
子供は大丈夫そうと聞いて一安心です🥰私も子供に便乗してお友達のママとお話できればなと思います🤣
ありがとうございます☺️