※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき7
子育て・グッズ

発達障害を疑っているママは、どんな声かけがいいでしょうか?安心する方法は?それともただ話を聞いてほしいだけ?

発達障害を疑っている。など不安をかかえるママはなんと言ってもらうのがいいのでしょうか?
うちの子もかなりやんちゃで、手がかかる部分があったり、言葉も早い方ではないですが、私は、まぁ、得手不手もあるよなぁくらいに思うタイプです。
でもママによっては、全く問題ないようにしかみえないお子さんなのに、会うたびに発達障害の心配の話をするママ共がいます。

言葉が出るのが遅かった。とか、のんびりしてるから。言う事をきかない。とか言う理由ですが、それならうちの子も発達障害です。
うちの子と比べてみても、すごい!と思った記憶(バスケが上手い。パズルが上手い。お友達に優しくて、譲ることができる。じっくり物事に取り組める。意欲的など)はあっても、遅れているなぁと感じたことは記憶にないような子なのに、遊ぶ度に心配している話をします。

2人とも(そういうママ友が2人いる)下に弟がいるので、家では赤ちゃんがえりが激しかったり、手をやく場面もあるのかもしれませんが、私の目からみると全く問題なく見えるのですが、どんな声をかけると安心することができるのでしょうか?それともただ話たいだけで、吐き出すだけで大丈夫なのでしょうか?お気持ちがわかる方、アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

うちは自閉傾向ありの子です
ご近所さんなどは発達障害あるとかわかってないですよ
親じゃないとわからないこともたくさんあります
心配だったら保健師さんに相談してみたら?って言うくらいですかね
そこまではーって感じだったらただ聞いてほしいだけかなと思いますよ

  • あき7

    あき7

    一緒に遊んでいても、わからない発達障害もあるんですね!全く知識不足で、わかるものだと思っていました。
    幼稚園の参観でも同じように過ごせているようにみえるし、一緒に遊んでいる時なんて、なぜ心配なのか全くわからない感じなのですが、それでも本当に障害がある場合もあるんでしょうか?
    ちなみに、検診で何か言われたこともないようです。
    でもママは心配しているのは伝わってくるので、心配せんでいいのに!安易に思ってしまっていました。

    • 12月9日
ななみ

うちは2人とも診断名ついてます。
とりあえず「大丈夫だよ」って無責任な言葉が1番良くない印象です。
相談してみたら?とか何が?とか内容を聞くのはokと思いますが…
多分しょっちゅう言う人は聞いて欲しいだけですよ………

うちの子なんてって比べた表現もダメですよ🙅‍♀️
発達障害って意外とわかりにくい場合もあります。
うちの子たちも周りのママたちにはわからないって言われるし
「うちの子のができてないよ」って言われたこともあるけど
いや、表面しか見てないでしょ?うちはちゃんとテスト受けた上で診断されてるからね?って思うこと多々あります😂

  • あき7

    あき7

    心から大丈夫でしょ?と思っていても、あまり安易に言わない方がいいんですね。
    検診でも何も言われた事がないそうです。
    赤ちゃんがえりで、お家ではワガママだったり、大変な時もあるんだと思いますが、私からみたら、むしろとてもいい子にみえるので、もっと親バカになっちゃっていいのに。なんて、思ってしまっていました。

    確かに、親がそれだけ心配する。ということは、何かあるのかもしれないですね。あまり安易に発言しないように気をつけないとですね!

    • 12月9日
moon

うちは長男が発達障害な為、そういう相談はかなり多くされる方です。
自閉症を調べたりして心配されてうちの子と比べてどう思う?とか。
でも、特性は様々だし、チェックリストで当てはまる項目があると言われても私は医者ではありません。
発達障害の可能性なんて簡単に言えません。
むしろ、そういうお母さんって問題ないように思えるよ?と言っても、それっぽく見えなくもないねーと言ってもどちらの言葉も落ち込むんです。
問題ないと言えばこんなに私が近くで見てておかしいと思うのに!という感情が出てくるんですよね。
逆にうちもそんな事あってこう言われたなーとか、ちょっとうちの子と似てる部分はあるよね。とか言うと、うちも発達障害濃厚なのか…と落ち込む。
どちらにしても悩みを増しちゃうんですよね。
だから、私はそれらの経験を活かして、年齢的に見てですが、成長段階にある年齢であればまだ成長途中だから心配し過ぎずに不安だと思うところを伸ばす工夫をすれば改善されてくんじゃないかな?成長段階だからこそやればできる!の成功体験が増えれば何でも出来るようになるよー!って。
何もしなければ進まない。
言葉が遅いなら絵本を独り言になってもいいから読む。
沢山スキンシップを取ってお話を沢山する。多動についてはお出かけ前や遊ぶ前に約束をする。
見通しを常に作って行動する。
苦手な事ばかり見ないで、得意なところを見てとにかく褒めて伸ばす。
お友達のお子さんも3歳くらいですかね?
だとすればうちの次男と同じです。
うちも言葉遅れて療育勧められてますし、検診で引っかかって病院予約取られたので定期的に検診受けることになりました。
もちろん診断はないし、発達検査で言葉は2歳3ヶ月のレベルでしたが、発音ハッキリしなくて分からない言葉が多いのでそこですね。
それさえクリア出来たら特に心配はないんじゃないかなー?と。
検診で多動も指摘受けましたが、3歳なんてこんなもんだ(笑)と病院で言われました(笑)
もうね、心配なら保健師さんとかに相談がいいよ?って言ってあげることが1番なのかな?と思います。

  • あき7

    あき7

    具体的で、的確なアドバイスをありがとうございます!確かに、子供の事って本当にセンシティブになるし、素人が何か言っても、傷つけてしまうだけだっりしそうですよね!
    ちなみにお友達も3.4歳、年少さんです。
    本当に発言障害がある場合、発達に明らかな差が出はじめる頃なのだと思っていましたが、そうでもないのでしょうか?
    幼稚園のお友達で、発達を気にされている子は、1番はじめの参観では、ママから離れられませんでしたが、(そんなお友達ばかりでした)次はしっかり椅子に座れるようになって、運動会ではしっかり踊りも踊れて、かっけっこも集団行動も、しっかりできていました。めっちゃしっかりしている4月産まれや、成長の早い女の子のお友達と比べたら、出来ない部分もあると思いますが、気持ちの優しい息子も大好きなお友達です。でもおそらく義母さんが、色々言って、ママを心配にさせているのだと思うんです。
    義母さんも意地悪とかではないと思うのですが、なかなかの強烈キャラのようです。
    本当に、みるみる成長していて、何でも出来る、可能性をたくさん持ってる子だと思うので、親バカ万歳で、自信持って子育てして欲しいなぁ。なんて偉そうに考えていました。

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

発達障害グレーゾーンの子がいます。
結構ママ友に発達の心配を話してしまうタイプです💦
つい子どものマイナスなところばかり話してしますが、気を遣わせてしまいますよね🙇

私の場合は心配な気持ちと、迷惑かけてしまって申し訳ない気持ちを心に溜めきれず気付いたら吐き出してしまってます😰
聞いていただくだけでもありがたいです!

比べるのではなく、同じようにうちの子もこんな悩みがあるよと教えていただいたり、
子どもの悪いところしか見えなくなっているので、こんないいところがあるじゃない☺️と褒めていただいたのは嬉しかったです♪
こればっかりはきっと人にもよりますね。
あき7さんの優しさが伝わってきました🙏

  • あき7

    あき7

    優しい言葉をありがとうございます。
    私も不安になって、相談することもめっちゃあるし、家族にも友達にも保健師さんにも、子供の事で心配事があれば、その事ばかり考えてしまいます。
    うちの子も気になる所いっぱいあるし、それで心配になる気持ちもよくわかるからこそ、いらない心配(←に見えてしまう)しないでくれたらいいのになぁ。なんておせっかいを思っていました!

    • 12月9日