※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

友人が育休明けに夜勤免除を受けられない理由について相談中です。旦那は夜勤がなく、近くに親もいない状況です。

夜勤免除はどうしたらしてもらえるんですかね?
仲のいい友人が看護師で育休明けに夜勤免除してもらてないそうです‥
副看護部長と面談時にも対象じゃないといわれたそうです
旦那さんは夜勤はありません‥
旦那さんと二人暮らしで近くに親もいないです

コメント

まー

職場の約款みたいな、育休などの決まりが書いたものってないんでしょうか??それに書いてあれば押し通せると思います。ただ、子供を一緒に扶養している者(旦那)が夜いるとなれば対象じゃないかもしれないですね。
私は旦那が24時間勤務で約款にも書いてたのに、職場長に付き返されました😂、、本部に確認したらよかったです。。

まめも

勤め先の規約などにもよるかなとは思います💦
でも、ただの人手不足で働かせたいから!っていう上司がいるのも確かなので、規約を確認した方がいいです!

はじめてのママリ🔰

育休前にそういった取り決め等を会社と双方で確認はしていないのですか?

規約で夜勤免除無しとなっているなら、夜勤しないといけないですね。

その職場に残るって事ならご主人に協力して貰って夜勤をやる。だと思います。

夜勤するのが難しいなら正社員→パートへ変わる。もしくは夜勤しなくて良い職場へ転職じゃないでしょうか?

deleted user

今月から常勤で働いてますが私も日勤のみだし、お子さんいる方みんな日勤だけですよー🥲✨

転職するか、パートしかないのかなあと。。

りー

夜間自宅に18歳以上が1人いれば夜勤免除にはならないとかがあった気がします。あと月1回でも夜勤やらないと加算が取れないとかなんとか…
病棟にいたときは仕方なく夜勤1回やってました。
外来に異動させてもらうとかですかね。

はじめてのママリ🔰

皆さま
コメントありがとうございます😊
規約には旦那さんが夜勤をしていないと難しそうでした‥
常勤だと夜勤はしないと難しいそうです‥