![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが敏感で寝てもすぐに起きる。4ヶ月検診では問題なし。同じ経験の方、アドバイスありますか?
すごく敏感な赤ちゃん😢抱っこ紐で寝ても少し動いたり私のお腹との空間が開いたりするだけでビクン!となって起きるし、モロー反射は終わったはずなのに寝ててもすぐにビクンとなって起きます💦もちろん物音にも敏感ですぐばっちり目を覚まします。
夜中、特に朝方はずっと眠りが浅いのか、数分おきにびくついて起きるのでずっと抱っこしっぱなしですし、寝かけてもビクンとなって起きてしまうので可哀想です。
4ヶ月検診の時に聞いたのですが、首もしっかり座ってるし、そのうちおさまると思うけどねーと言われて終わりました。
同じようなお子さん育てたことある方いますか?その後どうですか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
次男がめちゃくちゃ敏感でした😅
今でも私が寝室から消えたらママ~!ってすぐ泣いてます😵💦
でも車だけはめっちゃすぐ寝ます!
はじめてのママリ🔰
上に記載したような、抱っこ紐でもびくついて起きたり些細な音で起きたりありましたか?感覚に敏感とか🥲
ママリ
抱っこ紐で動いて起きるのはなかったけど抱っこ紐中に寝てて誰かがドア閉めたりする音とかでは起きてました🤔
長男は逆にずーーーっと寝ててほぼ寝てる子だったんですけど抱っこしか無理で新生児のときから私しか無理な敏感タイプでhscです!もしかしたらそういう傾向かな?と思います!