子育て・グッズ 上の子の七五三と下の子のお宮参り一緒に撮影された方いますか?? 上の子の七五三と下の子のお宮参り一緒に撮影された方いますか?? 最終更新:2021年12月9日 お気に入り お宮参り 七五三 撮影 上の子 24(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 スタジオで働いていますが、普通にたくさんいますよ😊そのままお参りいく人も多いです 12月9日 24 スタジオで働いている方からのコメント嬉しいです!ありがとうございます! お参りはお宮参りと七五三同時にってことですかね?? 6月にお宮参りと一緒に七五三前撮りしようかなーと思ってたのですが6月にお参りじゃ早いですよね、、 12月9日 はじめてのママリ🔰 撮影の同時はよくあります。 上の子が着物を着て七五三の個人撮影、下の子はお祝い着でお宮参りの個人撮影。 上の子は七五三の着物、下の子はママの抱っこ+お祝い着で家族写真という感じです! 七五三の前撮りは、5~8月はいろんなスタジオが早期前撮りキャンペーンやっているので、6月でいいと思います! 今年は、コロナもあって混雑する秋以外のお参りも推している感じはありました。正直、家族が気にしないなら何月でもいいかもしれないです。 ただ、6月の時点で2歳半ですよね🤔大体スタジオ等で用意されている着物は身長100cm前後の子に合うものが多いです。小柄だったり着物にこだわりたかったら、3歳直前の秋まで待った方がいい場合もあります。 あとお参りにいく神社で祈祷をするなら、七五三の祈祷をしてもらえるかどうかですね。うちは祈祷はやってもらえますが、千歳飴や七五三の子ども向けの授与品が秋しかありません。 6月にお宮参りと七五三撮影、6月にお宮参り、秋は洋服で七五三のお参りという手もあります。 12月9日 24 詳しくありがとうございます!! 2歳半で、身長も体重も大きめなので大丈夫かなあと思ってたのですが3歳くらいでやられる方が多いですか?? 12月9日 はじめてのママリ🔰 大きめなら大丈夫そうですね😊スタジオによって肩あげなどお直しをしてくれるところもあります。今はスタジオもオフシーズンなので下見に言って試着とかしておくといいかもです! 3歳の誕生日前だとおかしい!というわけではないですが、「3歳になったから七五三だね」という人と、数え(満2歳)より満3歳の方が落ち着いて着物が着られるから3歳になってから、という人が多いかなと思います🤔 12月9日 おすすめのママリまとめ 妊娠35週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠36週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠39週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・撮影に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
24
スタジオで働いている方からのコメント嬉しいです!ありがとうございます!
お参りはお宮参りと七五三同時にってことですかね??
6月にお宮参りと一緒に七五三前撮りしようかなーと思ってたのですが6月にお参りじゃ早いですよね、、
はじめてのママリ🔰
撮影の同時はよくあります。
上の子が着物を着て七五三の個人撮影、下の子はお祝い着でお宮参りの個人撮影。
上の子は七五三の着物、下の子はママの抱っこ+お祝い着で家族写真という感じです!
七五三の前撮りは、5~8月はいろんなスタジオが早期前撮りキャンペーンやっているので、6月でいいと思います!
今年は、コロナもあって混雑する秋以外のお参りも推している感じはありました。正直、家族が気にしないなら何月でもいいかもしれないです。
ただ、6月の時点で2歳半ですよね🤔大体スタジオ等で用意されている着物は身長100cm前後の子に合うものが多いです。小柄だったり着物にこだわりたかったら、3歳直前の秋まで待った方がいい場合もあります。
あとお参りにいく神社で祈祷をするなら、七五三の祈祷をしてもらえるかどうかですね。うちは祈祷はやってもらえますが、千歳飴や七五三の子ども向けの授与品が秋しかありません。
6月にお宮参りと七五三撮影、6月にお宮参り、秋は洋服で七五三のお参りという手もあります。
24
詳しくありがとうございます!!
2歳半で、身長も体重も大きめなので大丈夫かなあと思ってたのですが3歳くらいでやられる方が多いですか??
はじめてのママリ🔰
大きめなら大丈夫そうですね😊スタジオによって肩あげなどお直しをしてくれるところもあります。今はスタジオもオフシーズンなので下見に言って試着とかしておくといいかもです!
3歳の誕生日前だとおかしい!というわけではないですが、「3歳になったから七五三だね」という人と、数え(満2歳)より満3歳の方が落ち着いて着物が着られるから3歳になってから、という人が多いかなと思います🤔