
義家族の干渉に疲れています。希望の性別が産まれたらさらに干渉がひどくなるでしょうか。
お腹の子の性別、女の子だったらどうしようと不安でなりません。
こんな書き方したら批判ばかりなのはもちろん分かっていますが、別に女の子が産まれてきてくれることが嫌なんじゃないんです。
上の子が男の子だから女の子も育ててみたいし、男の子だったら上の子と一緒に遊べることが多そうで楽しそうだなと思っています。
産まれてきてくれるだけで性別はどちらでもとても幸せなんです。
ただ義家族が女の子希望で、1人目の性別の時は「性別はどっちでもいいよ」と言われていたのに男の子だと知ると「女の子が良かったけどまあいいよね」みたいなことを言われました。
そして産まれてからは恐ろしいほどの孫フィーバー。
金は出さないけど口は出すタイプでかなり疲れています。
希望でない男の子でもこれだけ干渉してくるなら希望の女の子が産まれたらどうなるのだろうと今から不安で仕方ないです。
希望の性別じゃなくても可愛がってくれていると考えればいい義家族なのかも知れませんが、可愛がってくれているというよりは自分たちのものにしようとしているような言動が多く、女の子だったら連れて行かれてしまうのではないかと要らぬ妄想ばかりしてしまいます。
こんなこと考えていてお腹の子に失礼だし最低ですよね。
やはり希望していた性別の子が産まれるとさらに干渉はひどくなるのでしょうか?
- れの(2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)

雷注意
なんだかんだ1人目(初孫)が一番かわいい!ってパターンが多いみたいです。
うちもそうですし、知り合いのおじさんもそう言ってました。
そのパターンだといいですね(^o^)

もな💅🏻
性別関係ないイメージです。
うちも初孫が優遇されてます(長男)
でも男の子は小さい頃可愛くて、女の子は中学生〜高校生くらいになると一緒に買い物とか行けて可愛いイメージです。
女の子は小さい頃からませてて、男の子は思春期になったら腹立たしくなるイメージなので…どちらの性別でも善し悪しありますよね😱💕

いーいー
分かります!1人目不妊治療してやっと授かった子は私はどちらでも良かったのに、義家族は男の子を1人は産まないと家の跡取りがいなくなる。とか時代錯誤な事言ってきて、うちの旦那は次男で同居でもないし、大した家でもないのにそんな事言ってきて腹たった思いがありました。
その中3人目の妊娠が分かったとき男の子じゃなければ良いのに。と思ってましたよ。
実際、男の子と分かったら女は駄目だとうちの子を否定する言い方ばかりしてきて義家族全員にブチギレました。

退会ユーザー
私も義家族とご飯行くたびに男の子産まないかん!と言われます。
腹が立つので3人目も女の子でいい!って思ってますし、3人で終わりにします。

funkyT
もともと過干渉ではありませんが、
上の子(男)と下の子(女)では、温度差あります。
上の子は節目に必ずプレゼント頂きましたが、
下の子の1歳の誕生日プレゼントは今だに届いてないです😂😂😂
ただ、雛人形は(ありがたい話ではあるのですが)勝手に選んで、いきなり届きました😅
で、上の子も可愛そうだからと、またまた勝手に選んで五月人形がどどーーーーーんといきなり届きました。
それ以外は、下の子のことは、ほぼ忘れられてる?ってくらい干渉も何もないです。
主様の義家族もそんな感じに温度差が発生し丁度良くなると良いですね〜

はじめてのママリ🔰
うちは1人目女の子、2人目男の子予定です。
義理実家の宗教上の関係で跡継ぎは作りたくなかったので女の子希望でした。2人目男の子と分かって、この子はあとを継がないといけないのかと将来不安になっています。もちろん義理実家は大喜びで…

おすし
そんなふうに口出されたらすごい嫌ですね…
そんな言い方せずに、「どっちでも楽しみだね♪」と言ってくれるだけで良いのに😭
実母は結構性別について1人目から色々言ってきましたよー😱
私自身が兄と私の2人兄妹で、実母は兄大好きなので1人目は男の子が良い!とか。
2人目の時は、私は絶対男の子が良いと思っていました。
なぜかというと、実母が、
"女の子であって欲しい!私は子供が女の子(私)で大変だったから、私(実母)の苦労を私に味あわせてやりたいと。(私を育てるのに苦労をしたと言いたいみたいで😅)"
言われて衝撃でした。耳を疑いましたよ😅
そんな理由で女の子を熱望されていたし、もしそうなったら私も実母のように思うのか…?兄びいきになったりとか、同じようになるのだろうかと不安だったので男の子が良かったんですが、男子で。
残念がられましたよ😂
3人目はさすがに女の子が良いよね!と実母にも、義実家にも初めて言われましたが
今のところ女の子予定です。
実母はまたもや、娘なら私の苦労があんたにも分かるわぁ!と言ってます。
私を育てて、その娘が女の子を産むってなった時に一番に思い出すのがそれかい?良いことじゃないんかい?と、
呆れというか、なんか…って感じですが、口出ししてくる身内は(実家も義実家も親戚も)本当ずっと口出ししてきますよね。無神経だなぁーと思います🤲
なので2人目の時、実母に言われたことが衝撃で、その反動で、絶対2人目は女の子じゃなくて男の子であって…!!と当時願っていたので、あるめさんのお気持ち、なんだか分かります。
干渉される時は心の距離をとりましょうね。上手いことスルーしましょ…😭
ちなみに義実家ではどっちかと言えば次男の方がちょっと構われてる?感じはあります。
月齢もあるのか、とは思いますがなんか見てて分かるのでそれはそれで長男がかわいそうだと思う時がよくあります。
初孫だから…とは限らない場合もあります😭
長々とすみません💦💦

はじめてのママリ🔰
自分なら縁切るレベルですね。
コメント