※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の女の子で、身長78㎝、体重9.9㎏って小さいですか?

2歳2ヶ月の女の子で、身長78㎝、体重9.9㎏って小さいですか?

コメント

ママリ

長女が同じくらいで小さいと言われてました😣
79cm、9.5kgでしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。その後大きくなりましたか?上の子がいつも小さいと言われて、身長いつ伸びるのかな。。と心配になってます😭

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    わかります💦💦
    うちも小さい小さいと言われ続けていました😣
    ですが4歳くらいから伸びて今は平均よりは小さいですがこんな感じです😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!伸びる時期があるんですね✨4歳ぐらいでぐっと伸びてくれると良いかと思ってます!ゆっくりですが様子を見たいと思います!

    • 12月9日
deleted user

発育曲線で見てみてはどうでしょう?
小さめかもしれませんが、おそらくピンクの中には入ると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。いつも小さいながら曲線には入ってます。。あまり心配しなくても良いんですかね。。?

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも小さめが心配で過去に助産師さん、保健師さん、小児科、たくさん相談してきましたが、大きい子もいれば小さい子もいるから曲線に入っていれば心配ないと言われましたよ😊

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!曲線ややギリギリ外れそうです😭様子をみたいと思います!

    • 12月9日
ぽん

小柄ちゃんですかね?

うちも、2歳9ヶ月で86㌢10㌔くらいしかありません。
成長曲線から外れてるわけじゃないし、元気だし、気にしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。小柄です。。よく小さいねと言われて少し気にしていました。。生まれた時が3000ちょっとで生まれたのにです。元気なので大丈夫ですよね!

    • 12月9日
まっこ

多少小柄というかスリムちゃんかもしれませんが…
うちの小6の長女も同じ頃それくらいでした。相談しても「ダイエット必要なくてよかったね」とか言われる始末…(笑)

そして今は平均〜少し大きめ?なくらい順調に大きくなってます。
特に大きな問題もなく健康です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。小柄でよく小さいと言われるので、本当に大きくなれるか心配で💦
    少し大きめなら良いですね♪元気なら様子を見たいっ思います!

    • 12月9日
ねこ

うちの子は78㎝の8.9kgです😖
生まれたときから小さめなのもありますが、食事も少食で😅
子供クリニックの先生に、3ヵ月ごとに身長、体重チェックしていきましょうか、と言われ、今日はチェック日ですー!
なに言われるかドキドキです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちは3200gぐらいで産まれたんですが、ミルクの飲みも悪く、現在少食で小さいです😭3ヶ月ごとにチェックなんですね!かかりつけの先生には何も言われてないですが、、相談した方がいいのか。。ホルモンの異常とかだと嫌だなぁと思ってます😅

    • 12月16日
  • ねこ

    ねこ


    チェック日は8.7kg、79.7㎝、頭囲43.7㎝でした😅
    『3歳検診は引っ掛かると思っていてくださいね』と言われました!

    うちは生まれは2374gです!お腹にいたときから、『頭が小さいなー』『なにか病気がある場合もある』と受診の度にいわれていました😂

    検診の度に毎回、『この子のペースで緩やかに増えてるので、問題ないです(成長曲線に入ったことはありません)』『お母さんも小柄だもんね』と言われます😄
    私は153㎝です!
    初めてのママリさんは大きい方ですか?

    あまり成長しない場合はホルモンを与えて成長を促すお話もされたことはあります。でも、まだそこまでの指示は出ていません。この子のペースで増えてるからなのか…?

    私の友達も、ふたり子供がいますが、一人目の子はうちの子や初めてのママリさんのお子さんのような体重、身長だったみたいです!(ママの身長は150㎝ないくらいかな?)いまも華奢な体つきで小柄なほうとか!でも、二人目の娘さんは、まだ1歳だけどうちの子は体重抜かされました😂
    姉妹でも成長の仕方は全然違うみたいです!

    先生になにも言われていないのであれば、大丈夫だと思います!
    不安であれば、市の栄養士さんとかに相談してみるのもいいかもしれないです!
    うちも少食で相談もしてみましたが、『こつぶちゃん(小柄な子)はそもそも胃が小さいから、すぐお腹いっぱいになっちゃうんだよねー』と言われました😂

    その時に定期検診を受けた方がいいか聞いてみるのもいいかもしれません😊

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ書いて頂きありがとうございます。うちもお腹にいる時は平均より小さめと言われていましたが、生まれた、予想より遥かに大きかったです。先日あった歯科検診で、何故か栄養士に回され。。体重がとうとう成長曲線を外れました。定期的に体重を測っていった方が良いのでは?とアドバイスされました。わたしは身長が162㎝です。偏食も良くないものなのか。。寝る前に食べさせていると成長ホルモンがあまり出ないと言われました。悩みどころです😭

    • 12月21日
  • ねこ

    ねこ


    わかりますー!わたしも2歳の歯科健診、栄養士さんのとこに回されました😅
    希望者のみのはずなのに。希望してないのに笑

    ママさんは身長あるんですね!
    少食なうえに、活動量が増えたりすると、減っちゃうのかもですね💦
    うちがそうです😅

    うちのとこの栄養士さんとか保育園の先生は、小柄ちゃんが風邪とか引いたときに、ある程度大きくないと体力もってかれてしまうことを心配してくれてるみたいです。
    なので、増やさねばと思って、夕ごはん食べが悪かったら、パンだしたり、果物だしたり干しいもだしたりしてるので結果だらだら食べてる気もする…😣💦
    寝る前食べさせてるとホルモン出なくなるんですね💦
    初めて知りました😖

    なんだか悩み疲れますよね😅

    最近は、小さいけど、元気だし!本人楽しそうに過ごしてるし!
    と若干開き直ってます!
    何にも参考にならない文ですみませんでした😅

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!うちもいろいろ食べさせようとするとダラダラ食べさせてしまうので。。食事ってむずかしいですよね😭
うちは食べた分だけ動くのでそれも関係してそうです😅
小柄な子ほど風邪🤧はあまりひかないよねーと言われたことがあります!丈夫って意味で✨わたしも最近開き直ってますが、成長ホルモンだけはなんだか心配です😅

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
いきなりすみません。
娘さんの身長とかってその後どうですか?
今同じような感じで成長曲線から少しだけはみ出し始めたので悩んでいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!保健センターに相談に行っています。まずは規則正しい生活をしてくださいと言われました💦もしもそれでも身長とかがあまり伸びないようならホルモンの異常の可能性もあると言われました、、一応今は2歳10ヶ月で83㎝、体重はようやく10kgになりました。まだ小さいですが、もう少し様子を見ようと思っています。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にお返事いただきありがとうございます!!
    イヤイヤ期真っ最中なので食べムラはすごいけど、よく寝るし…
    もしかしたら旦那が小さい(158センチ)なのもあるかもですね😭

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもイヤイヤ期で食べムラがすごいです😭最低でも9時までには布団に入れるようにと言われました。寝る前にあまり食べさせないようにと、、消化にエネルギーを使って成長の方にまでエネルギーがいかなくなるからといわれました。でも普段は虫歯を気にせずとにかく食べさせて下さいと言われて、なるべく固形のものをと、、例えばチーズや牛乳などカルシウムの多い食べ物などです。ジュースなど甘い物を食前に飲ませたりするとそれでお腹がいっぱいになるので良くないと言われました。うちは野菜ジュレが大好きなので、、🤣いろいろ悩みが尽きないですよね😅

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろと教えてくださりありがとうございます!!
    うちの子は体重はあるので、カルシウムやタンパク質をご飯で上げるのを気にしてみます!

    • 8月20日