※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

毎日夜は子どもと2人で、寂しさが抜けない。夜は録画のドラマを観るが、明るさは戻らない。こんなとき、どうしていますか?

こんなとき、どうしてますか😮?

毎日毎日、本音で話せるのは夫しかいなくて
でももちろん仕事から帰ってくるのは夜でそれまで
ずーっと子どもと2人

時々 母と電話しますがお互い家事などもあるし、できてせいぜい一時間くらい

なんだか虚しくて寂しい
子どもが居てくれるのに寂しいなんて思ったらいけない
そう思いますが常に寂しさが抜けなくて

こんなときどうしてますか?
夜寝かしつけ後に録画のドラマ観るのが楽しみですが
カチッと明るくなれるわけでもありません

コメント

はじめてのママリ🔰

寂しいときありますよね😢私も以前、全く縁もゆかりもない所に住んでいて、子どもも生まれたばかりで仕事もしていなくて…毎日寂しかったです😭😭夫も帰りが遅いし、出張で不在の日も多々あり…話し相手はまだ話すこともできない自分の子どもだけでした💦

どうしても寂しい時は姉に話を聞いてもらったり、実家に新幹線に乗って帰ったりしていました😱😱あとは定期的に数少ないママ友と会うようにしていました😅

コロナですが、ダメ元でもママ友を誘ってランチに行くだけでもだいぶ違います🥺✨私は感染状況が落ち着いている時期はママ友とランチに行くようにしています😇あとは公園で一緒に遊んで話すのもリフレッシュになります🥰

一人の時間を充実させるのも手で、私はダイエット動画見ながら運動したり、ミシンで裁縫したり、おいしいビュッフェ検索したり、ネットショップ徘徊したり、漫画読んだりして楽しむようにしています🤣🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!1人時間の充実大事ですね🥺新幹線に乗ってご実家帰られたりしたんですね😭私も逃亡願望あります、、ママ友とランチ誘ってみようかなと思います☺️

    • 12月13日
Yu-mama

うちもしょっちゅう実母に電話してます💦
旦那とも話しますがやっぱり不満は実母しか言えず。
だから、たまに他人と話すと変な日本語じゃなかったかな?と帰宅後に反省してます😥
どうしても話をしたいと思ったら、私は支援センターに行きます。人数制限もあったりしますが時間によっては貸し切り状態なので職員と話をしてます😅

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!変な日本語じゃなかったかな?って1人反省会するの私もです😅

    • 12月13日
はじめてのママリ

同じ状況でめちゃくちゃ分かります、、。
主人、変則勤務で夜勤と遅番が多いので寝かしつけまで子どもと二人きり、、。
母と電話しますが、友達も子どもがいたり結婚したりと気軽に電話できないし、このご時世そんなに外出出来ないし、、。

夜も寝た後ひたすらネットサーフィン、、
テレビ見る気にもならなくて😂💦

毎日ではないですが、支援センターに行ってます!
先生が親身に話聞いてくれるし、何回か顔合わせるお母さんと話したりするのが楽しみです☺️

夜寝る前に明日は何しよう、、
朝起きてから今日なにしよう、、考えるのがほぼ同じです😂

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!ネットサーフィン同じです☺️支援センターも面倒と思ってしまってましたが行ってみようと思います🥺

    • 12月13日
なんなん

私もそういう気持ちになる時ありますよー🥰🥰
バラエティ番組や歌番組(自分が若い頃の歌が出てるやつ笑)を録画しておいて、夜楽しくみたり、あとはこのママリで質問したりして、ネット上ですがママトークして楽しんだりしてました☺️
それか、母親とLINEで時間ある時にお互い長い文章送りあったり、昔の友達と近況報告兼ねてLINEしたりですかねー☺️

  • ママリ

    ママリ

    お礼遅くなりごめんなさい!テレビはやっぱり癒されますよね🥺

    • 12月13日