![くるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は自分で主人の社保に電話して取り寄せて書いて出しました!
それが1番早かったです🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人がちょっと勘違いされてるかもですが、そもそも限度額認定証は加入先の保険会社から発行される紙みたいなやつです🧐
自分で印刷して書いて病院に出してオッケーな物ではないです!😅
強いて言えば、会社を通さずにネットから申請書印刷し、保険会社に直接申請する事はできます。
その方が会社は介さないので早いかもしれません。
多分旦那さんが言いたいのはこれかな?と思います。
-
くるる
ごめんなさい、下に返信してしまいました(>人<;)
- 12月15日
![𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
社保がどこかにもよります。
けんぽ協会なら旦那さんに頼まなくとも、自分で印刷して申請できます😊
-
くるる
けんぽとは、全国健康保険協会でしょうか?
- 12月15日
-
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
そうです、そうです!
そこの保険証なら自分で印刷して出来ますし、けんぽ協会の支部にいけば書類も貰えて申請できるはずです!
私が住んでる所は撤退してしまったので、郵送のみ取り扱いでしたが💦- 12月15日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
旦那さん関係なくくるるさんが直接申請すればいいですよ。
限度額認定証の申請書を取り寄せるかネットからプリントアウトするかして申請すれば大丈夫です。
協会けんぽなら病院に置いてる場合もあります。
-
くるる
旦那と旦那の会社通さず、保険会社に連絡して申請書用意してもらうか、自分で用紙用意してそれを保険会社にってとこですよね?
- 12月15日
-
ゆり
そうですね。
必ず会社を通さないといけないわけではないです。
私は直接協会けんぽに申請書を送って手続きしましたよ。- 12月15日
![ホッカイロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホッカイロ
限度額認定証は旦那さんの扶養にはいっていても自分で申請して発行してもらえますよー!
私は社会保険事務所で手続きして後から郵送で送られてきました☺️
-
くるる
旦那の会社通さないといけないと思っていたので、直接連絡しても大丈夫なんですね!
- 12月15日
![くるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるる
申請書を自分で用意して、それを自分で保険会社に送るってとこですね?
申請書を保険会社に用意してもらうということもできるんでしょうか?
くるる
あ、なるほど!旦那から旦那の会社通して、保険会社までとなると時間かかりますよね、