※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達について不安があり、幼稚園入園前に違和感を感じています。現在療育中で、入園後の指摘に不安を感じています。集団生活で新たな課題が見つかるか心配です。

幼稚園や保育園に入園してから発達障害などが分かった方、入園するまでに違和感や今思えばアレはそうだったのかなみたいな予兆などありましたか? 
入園後、どのようなことを指摘されて分かりましたか?

失礼な質問だったらすみません。

うちの息子は2歳半で、他害や多動、癇癪などの特性などはないです。
目も合うし、呼べば振り向くし、ママ見てなどの共感もしてきてくれます。

でも言葉の遅れ、クルクル回るなどの常同行動(2ヶ月ほどして今はほぼしません)があります。
あとおもちゃもあまり遊びません(ごっこ遊びなどしない)公園の遊具は好きです。

これらから発達障害を疑っていて、半年前から親子療育に通っています。
来年4月から幼稚園の2歳児クラスに入園予定で、幼稚園の先生にも発達が遅く療育に通っていることは伝えてますが、初めての集団生活なので何か言われないかと今からドキドキしてます…


どんなに今、育てにくさがなくても、集団に入れば色々浮き彫りになってくるのでしょうか😔

コメント

はじめてのママリ🔰

おもちゃでは遊んでたので違う部分ありますが言葉話さないくるくる回ってて今年から幼稚園通ってますが今の所指摘されてないです。
ごっこ遊びも年少になって特にする様になったなと実感してます。
求められてる回答者ではないので不要なコメントでしたらすみせん。

りつくんのママ🌜

うちは、入園してから一年経ったころから療育に通ってます。

ただ指摘されたのではなく
親が自らです。

集団に入れば浮き彫りになることもあると思います。
目立つ行為やみんなからワンテンポ遅れるなど。

ただ、集団生活するなかで身に付くことの方が多いと思います。

はじめてのママリ🔰

幼稚園の面談で心配な所があり、先生に先日お聞きしました!

発達系は分かる!とおしゃっていました。

性格的な問題じゃなくて病名つくのはわかると。
うちの園が定期的に行政の方が見回りに来てくれるので、先生方も詳しいですし、ご案内されるみたいですね。

よその園は、分かりませんがノータッチの所もあると思います。

願書もらう時に園に相談するのがいいと思いますよ🙇

もこもこにゃんこ

うちは年少で指摘されました。

歩き出すのが早かった
人見知り、後追いがなかった
つま先歩きをする
支援センターなどではよく動いてた
赤ちゃんアルアル的な困ることはしなかった

この辺ですかね?
まぁ、定型の子でもある事なので特に気にしてなかったですが💦

🍓🍓🍓

入園後に指摘された、というよりもプレ幼稚園(2歳児クラス)で同年代の他の園児見て親(私)自身で気づいたパターンですが…。

プレ幼稚園前は児童館とかでの紙芝居やダンスとかはうまく参加できなかったです。自分のやりたいことやってました。うちの子はオモチャが好きなのでオモチャ触ってましたね。(でも児童館のときも2,3人そういう子はいた)
プレ行きだして、言葉が遅い、落ち着きがない(オモチャがなければ走り回ってました💦)とかありました。他にも走り回る園児はいたけど会話のキャッチボールできててその辺で私がかなり焦りました💦。そこから自分からプレの先生に相談して療育につながったので指摘された、というよりかは活動の様子を細かく教えてくれてもらってました。

うちは癇癪はないものの、落ち着きがないのもあって育てにくい子だったんですが幼稚園や療育のおかげで手もかからないようになってきました。長男も年相応というか普通に年中の子育てとしての悩みはありますが。(お友達の悪いところを真似たりお友達を呼び捨てで呼ぶなど)
幼稚園入園してから年少の秋くらいまではなかなか馴染めてない感じはなんとなくありましたが今は楽しく通っています。

公園で滑り台とかは苦手でいつも砂場のことがいまだに多いですが😅。

はなちゃん🔰

現在通級小1の息子は、年中に上がった時に先生に、3歳児健診で指摘を受けていないか聞かれ、その後、言語理解遅延と診断されました。

予兆としてはルーティン行動を好む、過集中、偏食、つま先歩き、不眠などがありましたが、年少の間は子供らしい素直な子と言われ気付かれず。

担任の先生によると、部屋を移動する時にスムーズに移動できず、いつもぐずっていたそうです。

3歳頃から苦手なことと得意なことがはっきりしてくるので、言われる前に先生と共有してお子さんが困らないようにしてあげるといいと思います。

私の場合は、園の先生に園生活での困りごとを教えてもらい、言語訓練士の先生に対応策を教えてもらい、園の先生と共有して、家でもできる対応をしていました。

入園を断られていないのであれば、担任の先生もある程度は協力してくれると思います😊
お子さんが楽しく園生活を過ごせます様に🙏

ななみ

園で指摘されたわけではないのに
回答して申し訳ないですが🥺💦💦
うちの下の子の場合は入園前から診察予約を取っていて、
日が近くなってから行くことを伝えると入園面接でも伝えてたはずなのに担任に伝わっていなく驚かれました。
また、そのあと診断名を伝えた後も「え?どこが?何で?」って感じで何に引っかかったのか聞かれました😅💦
目立たない行動等で引っかかるとこう言うパターンもありますよ。
多分今の様子からもあの時受診してなければ園で指摘されて受診ってことは無かったように思います🤔

逆に上の子は…
同じく通園前に診断名付いてはいましたが普通に過ごせてました。
でも年中さんから周りとの差がハッキリしてきました🥺
なので下の子もこれからなのかな?と思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個別のレス失礼します💦

    差し支えなければ、下のお子さんはどういうところで診断に至ったのでしょうか?

    • 12月9日
  • ななみ

    ななみ

    偏食
    (一時期納豆ご飯以外何も食べなかった)
    逆さバイバイ
    (2-3ヶ月でなおりました)
    言葉の遅れ
    (1歳半健診時に単語0)
    身体的な遅れほぼなし
    むしろ首の座り、腰の座りは速かった
     
    あたりが目につき
    1歳半検診の時既に上の子に診断名がついていたため、上の子がそうなら念のため受診しようかって感じで紹介状をもらい発達センターの予約をしたのがきっかけです。
    発達センターで診断してくれた先生は悩んだ上で成長の凸凹を理由に診断名つけたかんじです。

    • 12月9日
ゆう

うちは年中の頃園から指摘を受けました。
集団行動ができない、使う色が全て濃い色、人の話を聞けず一方的に話してしまう、落ち着きない、癇癪がある等言われ何かあると思うので覚悟しておいてくださいと言われました💦
そこから病院に繋いでもらい今週3で幼稚園後に療育行ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個別のレス失礼します💦
    落ち着きない、癇癪とのことですが、入園して環境が変わって出てきてしまったのでしょうか💦

    • 12月9日
  • ゆう

    ゆう

    落ち着きないのはもともとでしたが癇癪は入園して環境が変わってからです!
    気に入らないことがあると泣いて叫ぶ、走り回って手をつけられない等あります💦

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます😊

やっぱり、集団生活で色々わかることがあるんですね!
大変参考になりました!ありがとうございました‼️