※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

専業主婦の方は4年保育、3年保育、2年保育、どれを選びましたか?入れるタイミングで悩んでいます。理由も教えてください。

専業主婦の方は4年保育、3年保育、2年保育、どれを選びましたか?
入れるタイミングで悩んでいます…
もし宜しければ理由も一緒に聞かせてください!

コメント

桜

うちは2年保育にしちゃいました4月から通います🙋

理由は不妊治療に専念するためでした
病院には無料託児があったので利用しつつ病院に通いました

てん

うちは、3年保育にする予定です😆
理由は、子供と過ごす時間を少しでも長くしたいからってのと、下の子が産まれたら、上の子はどんな反応をするか楽しみだからです🎵
うちは、自営で旦那さんが家にいて育児も手伝ってくれるのであまり預ける意味がないからです😅
経済的にはちょっと厳しいかもしれないですが、可愛い時期は一緒にいたいです😆✨

スズメちゃんのママ

ウチは2年保育になりそうです。

近所に住む同年齢の子供は、共働き家庭が多く、公園に行っても子供は殆んどいないため、私としては3年保育で友達と遊ぶ体験をさせたいのですが、旦那は子供は出来るだけ親と過ごすのが普通と言って全く取り合ってもらえません💦

何とか旦那を説得して、幼稚園のプレ保育には参加できるようにしたいです。