※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が自我を示すようになり、泣きやすくなったり不機嫌になることが増えました。具合が悪いのか成長の一環なのか分からず、病院に行くべきか悩んでいます。

自我が出てきたのか具合が悪いのかわかりません。

生後7ヶ月の女の子ママです。
すごい活発な娘ですが最近自我がでてきたのか
とりあえず何かをする度
毎回涙が出るほど泣きます。

汚いものを舐めてたので取り上げたり
抱っこして移動しようとしたら反り返って泣いたり
触ってるものがうまくいかないと泣いたり。。

下痢気味でもあるから具合が悪いのか
それとも成長なのか分かりません💦
おしりかぶれはそんなにしてないですし
機嫌良い時はすごくいいです。

眠いのかな?お腹空いてるのかな?と思って
ミルクあげたりしてもそんなガブガブ飲むわけでもなく、、
寝ることもなくって感じです。

成長でしょうか?
それとも念のため病院に行った方がいいでしょうか?、

コメント

はじめてのママリ🔰

泣き止むじかんがあったりぐったりしてる感じでなければ具合が悪いとは思わないです。熱は測ってみましたか?💦

思い通りにいかないと怒るようになる時期ですよね!
文章を読む限りですが、成長だと思いますよ☻

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!

    熱はなかったです!
    ぐったりもしてないです!
    やっぱり成長なんですかね??💦
    すごく泣くことが多くなったので
    不安になってしまいます💦

    とりあえず見守ろうと思います!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はその頃夜泣きがすごくて、寝不足の時にそんな感じでした😓
    かといってすぐ眠れないので難しいんでしょうね💦
    色々動けるようになり、興味もでてくる月齢だと思うので成長だと思いますけどね😌
    お疲れ様です!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

成長ですかね〜
熱がなければ大丈夫だと思います。
思うようにいかないのが悔しいんでしょうね😭
こちらも理解してあげようにも難しい時期です。
仕方ないと思います!!

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    これはあるあるなんでしょうか??
    とても不安で💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるかなぁと思います!
    うちもよく泣いてました🤣
    代わりのものを渡したり
    シュ〜ン!とか言って遊びながら移動させると
    いいかもしれません😊

    • 12月8日