
幼稚園のお弁当作りの注意点や効率的な方法、旦那のお弁当のおすすめメニューについて教えてください。食中毒対策も気になります。
幼稚園のお弁当づくりの注意点やその他
教えてほしいです!🙇♀️
来年春から幼稚園で、6月くらいから
週2くらいでお弁当です。食中毒とか
怖い時期になってくるので皆さん気をつけてる
ことはなんですか?
旦那のお弁当も作るのでメニューに
迷いますがおすすめありますか?
野菜は柔らかいものなら大丈夫です😂
(親子丼の玉ねぎや焼きそばの千切り人参など)
その他効率よく作る方法など
教えてほしいです!
- へぴ(4歳5ヶ月, 6歳)

ちゅうりっぷ
トマトは切らずにそのままいれるとか、水分や油は吸い取ってからいれるようにして、
保冷が効くものにいれてます✨
それで真夏は乗り切りました😄
栄養面は微妙ですが…
あまり手作りというよりそのままいれて自然解凍のものをいれ
保冷がわりにしてます!
手作りのもので腐ったことがあるのを聞いたことがあって💦

にぼし
食中毒の時期になると、多分お便りで注意点を書いたものをくれると思います🤔
作業前に手洗い
生物は❌必ず火を通すこと
冷めてから詰めること
詰める時、1品ずつ箸を変えること
保冷剤をつけるか冷凍のゼリーなどを一緒に入れると良い
とかですかね🙂
一応園では「涼しい場所で保管」してくれているみたいですが、5月末ぐらいの初めての遠足の時には保冷剤をつけました(外は暑かったので)。
彩りとあとは園からは「食べやすさ」「お弁当を楽しみにしているので子供が好きなものを入れてください」と言われました。食べきった満足感が得られるように、お弁当箱の大きさも考えてくださいと言われました🙂
私はメインは前日の残り物が多いですね、副菜も前日に作ったり当日朝にぱぱっと作るぐらいしかしていません。なんせ子どもの好みが限られてあるので…😅(冷食や練り物系は食べてくれないという地獄😭)
-
にぼし
涼しくなったら、ミニトマトとか生物やマカロニサラダなど入れてます。
- 12月8日

へぴ
ありがとうございます!
コメント