※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後一ヶ月でおしゃぶりの頻度について悩んでいます。楽させるのは良くないと言われますが、どの程度使えばいいでしょうか。

産後一ヶ月になりますが、おしゃぶりはどの程度の頻度で使うのかが気になります。
楽させるな、とか親に言われますが。。抱き癖同様に。

コメント

deleted user

抱き癖はないですよ😂😂😂
親世代は言いますよね😮‍💨
おしゃぶりは我が子嫌うので質問に答えれないのですが、、

deleted user

上2人は咥えさせてもポロッとすぐ口から外れてたので使わずでした。

3人目も今のところ使ってません。というかまた使えなかったら無駄だなと思って買ってません(笑)

deleted user

眠たいってぐずったら使ってます🙆🏼‍♀️我が家は結構使ってますよ〜!笑

ママリ

下の子は使ってます〜。好きな時に抱っこ、おしゃぶりです。初めはずっとでしたが自然と眠い時以外はほぼしなくなってます。

落ち着くみたいですし子供の精神が安定してると親も穏やかに出来ます(笑)

れーさん

なかなか泣き止まない時や欲しがる時に咥えさせてました!
結局途中から嫌がってほとんど使用せずでした😂

楽なんかじゃないです🥺全然おしゃぶりに頼っても良いと思います!抱き癖もないですよ!むしろたくさん抱っこしてスキンシップをとった方がいいです✨

moony mama

我が家は、おしゃぶり使わず指しゃぶりで済ませちゃいました😊 気がついたらやめてましたけど。

deleted user

無きゃやってられませんでした。2人とも新生児から2歳まで使ってました。泣けばつけてましたよー😃楽してなにがわるい?うちも義父母や実親にめっちゃ言われましたが見てないところでフル活用🤣

鮭おにぎり

3人ともおしゃぶり嫌いみたいで口からすぐ出してました💡😅
口が寂しい時に咥えさせてましたよ💡

今は指しゃぶり覚えたので使ってません☺️🍀

はじめてのママリ🔰

眠い時だけ欲しがることがあるので、その時は咥えさせちゃいます!
それ以外は咥えさせてもぺって吐き出すので…

楽していいんですよ😆
おしゃぶりも抱っこも子どもが安心するためですし、それをすることで子どもも親も穏やかに過ごせるならそれでいいんです〜!
むしろ抱っこは子どもとの愛着形成のためにも大切なことなので抱っこしてほしい!と子どもが要求するなら親が無理ない程度に応えてあげてOKです🙆‍♀️