※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

子どもが夜間の授乳量が減ったことで心配しています。夜間の搾乳だけで分泌が減ることはあるでしょうか?体重は増えているが足りているか不安です。

現在、3ヶ月になったばかりの子どもを完母で育てています。 2ヶ月過ぎたあたりから夜6〜7時間ぶっ通しで寝てくれるようになり、すごくありがたいのですが私自身月に3回熱が出るなど乳腺炎になりやすく、3〜4時間ほどでおっぱいがカチカチになります。

なので夜間4時間ほどで起きて搾乳をしてまた寝るのですが、先日まで手動の搾乳機で両乳5分ずつくらいで150ml以上簡単に出ていてフニャフニャに戻っていたのですが急に100ml行かないくらいまで減りまだ少し固いままなのに絞っても出なくました。

日中子どもに吸わせると片乳10分ずつ吸わせていたのが、10分もかからないくらいで口を外し満足そうです。
ゴクゴク喉越しも聞こえますし、途中で口を外すとピューっと出ています。

差し乳になると張らなくなるというので
差し乳ではなさそうなのですが、
夜の搾乳の時だけ分泌が減るということはあるのでしょうか?

子どもの体重は曲線通りに増えていますが
急にこうなったので満足そうではありますが
足りているのか心配です

コメント

ななもこ

自分は夜飲ませなかったら夜は張らないです!でも出てないわけではなさそう🤔