※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまま
子育て・グッズ

息子がADHDと診断され、小学校進学について悩んでいます。病院通院や支援級の見学、療育手帳の有無について相談したいです。

発達障がいについて。

5歳年中の息子ADHDと診断されています。

2歳頃から発達が遅いんじゃないかな?と思いながらも、マイペースなんだと思い見守ってきて、三歳児健診の時も相談しましたが、異常なしと言われ、そのまま幼稚園に行き、やっぱり他の子よりも発達が遅いなと思い、保健センターで相談しました。その時は特に診断名は無し。
療育に行ってみれば?と言われ通い始めました。

年中さんになって個人懇談でやはり、集団行動での指示が聞けてないと知り、メンタルクリニックで発達検査を受けてADHDと診断されましたが、その後通院などの話はなく、そこで終わりました。

そして、次は小学校なのですが支援級に行くか普通に行くか何処を見て判断したらいいのかが全く分かりません。
本人が楽しく学校に通えるように、親としては1番いい環境で学校に通って欲しいと思っています。

そこで質問です。

1 発達障がいに詳しい病院を調べて通院した方がいいのか

2 小学校の支援級は事前に見学なのできるのか

3 もし支援級に行くとしたらどの点を見たらいいのか

4 療育手帳があった方が支援級に行きやすいのか

療育にも通い、発達検査も受け、次のステップがわかりません。教えていただけると嬉しいです。

コメント

I&S&K

長男が発達障害で今は支援級です!
1 薬が欲しいのであれば通ってもいいと思いますが、療育通ってるならどちらでもいいと思います!

2 支援級は療育から見学に行きました!

3 先生の対応と普通クラスの様子は見たほうがいいです!
比較しやすいです!また知的障害がないのであれば支援級が知的障害がある子とは別の情緒支援級があるのかも確認するといいです!

4 療育手帳が無くても支援級行けます!そもそも知的障害でないと取得難しいです!

あとはお子さんの成長と向き合っていけば良いと思いますよ!

  • えまま

    えまま


    とても詳しくありがとうございます🙇‍♂️1度療育の先生と話してみたいと思います!
    情緒支援級は初めて聞きました!調べて聞いてみます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月8日
りんご

私がず自治体では大体年長の1学期から夏休みが動く時期です。ただ、そこからの予約ではなく、代替予約から半年から9ヶ月かかるので年中さんは今予約をとっています。大体、ウィスクや田中ビネーの検査を受けそれを元に考えます。まずは療育先などでみなさん来年どうしているか聞いてみるのも良いと思います。

  • えまま

    えまま


    1度療育の先生に相談してみます!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月8日
もこもこにゃんこ

息子が年長で来年からの小学校は支援級にすることにしました。
うちの小学校は見学できましたよ。
普通級と支援級両方見学してみて、普通級でもいけないこともなさそうでしたが、やっぱり少し心配なので、支援級スタートで通級する事にしました。
小学校によると思いますが、支援級から普通級への変更(逆も)もむずかしくないみたいでした。

支援級と普通級を変更するのが難しいのかどうか
通級できるか
先生と生徒の数
普通級の場合どの程度支援してもらえるのか
支援級の場合普通級との関わりはどんな感じか

この辺りは確認しました。

支援級に行くなら病院からの診断書があると良いと思います。
うちの子は定期的に病院には行ってなくて、何かあれば来てね、って感じです。
なので、就学時健診前にWISCⅣの検査をしてもらい結果を提出しました。
今は月1回くらいお箸の練習に病院に行ってます😊

  • えまま

    えまま


    通う小学校に、変更できたりするのかも聞いてみたいと思います!
    とても参考になりました🙇‍♂️
    ありがとうございます🙇‍♂️
    就学検診前に、検査受けるの大事ですね、他の病院の事も調べてみます☺️

    • 12月8日
みー

自治体によるかもしれませんが、私の知っている自治体では、支援級に行きたいからすぐに行けるというわけではなく、教育委員会に支援級の審議をしてもらったり、保育園の先生に書類を提出してもらったりなど、支援級に行くたために様々な手続きが必要で、何ヶ月も時間がかかります。

学校側も人員の確保などが必要になる事もあるので、支援級を考えているのであれば、早目に動くことをおすすめします💡

保育士で年長クラス担任ではないですが、何人か支援級の審議をして、今は終わりが見えてきている状態のようです😊

ご存知の情報でしたら、すみません💦

  • えまま

    えまま


    やはり時間がかかるんですね💦
    詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    幼稚園の先生と療育の先生に相談しながら進めていきたいと思います☺️ありがとうございます🙇‍♂️

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

私も我が子がADHDではないかと疑っているのですが、2歳頃、お子さんは発達の遅れというのはどんな感じだったのでしょうか?

  • えまま

    えまま


    全然ママリを開いておらず今更になってしまいすみません。
    まずはじめに歩けるようになったのが、1歳8か月ごろでした。
    後はママ、マンマ。ブーブ。意外話せませんでした。
    階段の昇り降りもできませんでした。(今も降りるのは苦手で1段両足ずつしか降りれません)
    後は急に走り出したり、何処でも構わず癇癪が酷く、スーパーにすら2人で行けませんでした。
    その時はマイペースと慎重派なのかな?としか思っていませんでした。
    2歳から発達が遅いなとは感じていましたが、本格的に思いはじめたのは幼稚園に通い始めて参観日で息子を見た時でした。(リモートだったので普段の風景でした)
    先生が絵本を読んでいた時に、絵本よりカーテンの揺れだったり、他のクラスの子の声だったり、そっちが気になり立ち上がり走って行ったり、工作では先生と一緒にノリを貼る作業をしてても目線は他のところにありました。

    そのような点から担任に相談し保健センターで発達検査を受けた流れになります!!!

    • 10月21日