
コメント

𓃰
ずれても大丈夫ですよ!
出産しないと育休開始日数決まらないので◡̈
長男の時1週間遅れて、ラッキーって思いました!笑
𓃰
ずれても大丈夫ですよ!
出産しないと育休開始日数決まらないので◡̈
長男の時1週間遅れて、ラッキーって思いました!笑
「出産」に関する質問
専業主婦のまま、妊娠〜出産された方いますか? 仕事での人間関係に巻き込まれて、うつ病になり 正社員を休職しているのですが、回復してきたのと、 心療内科と産婦人科共にOKが出たので、 妊活を開始しようと思っていま…
共働き。生活費について、収入にバラツキがあり月12万あるかどうか、10万はちょっとは確実に入る感じです。私が負担してる分 ・食費 ・生活日用品 ・お出かけの時の出費 ・幼稚園の給食費、道具の購入代など ・子供の服 …
妊娠して出産したらかなりお金かかりますか???(><) 余裕もって子作りしなよって思うかもしれませんが色々な事情もあり現在妊娠中です。 ただ夫の方が仕事で色々ありようやく辞める方向にもっていけたようで6月のみ無…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ひまり
例えば、1週間遅れて
出産した場合(12月15日出産とします😚)、
産前休業は10月28日からだったのですが、産前休業も10月28日のままでよろしいのでしょうか??😭
それとも実際の出産日を
もとに産前・産後休業、育休開始日を見ればいいのでしょうか??
理解力なくてすみません😵
𓃰
産前休暇は変わらないので10月28日のままです!産後休暇と育休開始日が1週間遅れると考えれば大丈夫です!
ひまり
なるほどです!
そういうことですね🤩
その内容で出産を終えたら
育休申出書を提出します✨
ありがとうございました!😭
ちなみにですがそうなると
出産手当金も同じ
書き方になりますよね??
(なにからなにまですみません。)
𓃰
出産手当金も同じで大丈夫ですよ🥰
ひまり
ありがとうございます❗️😊
これで実際に記入する際は
慌てずに書けます🥰
ありがとうございました😊
𓃰
よかったです!
出産頑張ってください😊