※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産まで1ヶ月ちょっとで、毎日の生活がしんどくて憂鬱。食事作りや衛生面でストレスが重なり、妊娠中の不安や責任感で心が疲れている。周りの妊婦さんとの違いに焦りを感じている。

まだ出産予定日まで1ヶ月ちょっとあるんですが、
毎日毎日生きていくのがしんどくてたまりません😭
里帰りしていますが事情があり自分の夜ご飯は
自分でつくります😢買い物をしない日は毎日
それしかしなくていいのに憂鬱です…😭
ずっとマタニティブルーっぽくてでもだんだん
ひどくなっているような感じがします…😭
ご飯作りたくない日も食べたくない日もなにか栄養が
あるものをたべなきゃいけないと思いますが、
しんどくてマックとかで済ましてしまった日は
とても罪悪感にかられます。
妊娠中なので思いっきり外食を楽しめない、
(心配性なので生物全般さけてます)食べられるもの
が限られる、生肉など扱う際神経質になってしまう
里帰り中、母と割と雑なので、母がアルコールを
飲んだコップを軽く水洗いで私が使う食器に被せる
ようにして食器を乾かす台?におくて心配で
もう一度洗わないとと思ってしまう、母が
生肉のトレーなどすててるプラスチックゴミや
生ゴミをさわったあと手洗いしないので
気になってしまって消毒してしまう…とか
里帰りしてストレスもふえたのか最近特に 
病むことが多いです。後期に入ったあたりから
波はありますがこんな感じなので、何回ももう旦那に
弱音を吐いたりしています。なのでこれ以上
死にたいとか言えば流石にめんどくさい
と思われそうで誰にもいえないです、、、
母にももちろんいえないです。
あと1か月乗り越えられるきがしないです…
街中で妊婦さんとかみると幸せそうにみえます、
自分はどうしてマタニティライフをもっと
楽しめないんだろう…神経質すぎていやになります。
早く終わって欲しくてたまらないです。
自分の行動が赤ちゃんに影響すると思うと責任が重すぎるて死んでしまいたくなります。自分が例えば生肉を一回でも口にする→感染する→赤ちゃんに影響があるとかです。
背負える気がしないですし私には荷が重いきがします。
それなら最初から妊活するなよって話ですけど
妊娠してわかりました。とてもしんどいです。

すみません。質問でもなんでもないですが
吐き出すところがなくてかかしてもらいました。


コメント

はじめてのママリ🔰

私は妊娠中初めて胃腸炎になりました、普段は体は強い方だと思います
体が弱ってる時はストレスが溜まってる時は風邪などひきやすいし気をつれるに越したことはないと思いますが
神経質になりすぎても今度は赤ちゃん産まれてからも大変そうです。

deleted user

里帰りやめたらどうですか?💦
ストレスも良くないし、死にたいと思うならやめた方があなたのためにはもちろん赤ちゃんのためにもなると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持病があり大きい病院で出産するのですが、家があるところは田舎で産婦人科がひとつしかないようなところなので里帰りは免れなさそうです…😭自分でなんとかするしかないですよね😭ありがとうございます!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

自分はホヤホヤの初マタ4週目なので、お役に立てるかわかりませんが、気になさってるポイントが私と同じで共感の嵐です😭💦 菌とかすごく気になりますよね💦 ちなみに料理中に卵を触ったあと一旦手を洗わない人も無理です!!💦笑 あと缶詰め開ける前に缶を洗わない人も無理です!笑
とことん滅入ったときは環境をガラッと変えると回復した経験があるので、1-2日だけホテルにお泊りしてみるとかいかがでしょうか? あと、なんだか泣きたい気分のときはあえて悲しい映画みて泣いて涙を出し切ってスッキリさせたりしてます💦 たぶん大部分がホルモンの影響だと思いますので、考えすぎずどうかリラックスなさってください😭💦 応援してます!✨💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    わかります、卵触ったら手をあらってほしいですよね!!
    なにか自分で行動しないとですね!はじめてのママリ🔰さんも身体にきをつけてくださいね😭✨

    • 12月7日
deleted user

素朴な疑問なのですが、ストレスが赤ちゃんに与える影響の方は気にならないのでしょうか😣?赤ちゃんの為をそこまで想えるなら割り切って最善の方向に行動する、自分の機嫌は自分でとる、それにつきるかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知ですみません…😭😭
    ストレスはどんな影響があるのでしょうか???教えていただけると嬉しいです…😢

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ネットで簡単に調べただけでも、

    ストレスにより子宮の収縮や血流が悪化する→胎児が栄養不足になる→発育不全による早産や流産の原因

    常にストレスを感じている→赤ちゃんの神経系に影響を与えるホルモンが分泌→赤ちゃんが情緒不安定に陥ったり発達障害への影響が心配されている

    などが出てきますよ😢

    もちろんエビデンスは100%ではないと私も思っていますが衛生的な心配だけじゃなく精神衛生も私の場合は気になります。

    私は妊娠中でも気の持ち様を自分でどうにかできるタイプですが無理な方ももちろん沢山いるとおもいますので本当に辛い場合は医師に相談するべきかと思います。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ調べていただいてありがとうございます!

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

自分の機嫌は自分で取るなんて無神経なアドバイスをしている方もいますが、妊娠中のホルモンバランスの乱れ方は人それぞれです。
私は1人目の時も現在も妊娠中はメンタル崩壊しています😂
本来のメンタルは強いというよりは上手くコントロール出来るタイプです。
それでも妊娠中だけはコントロールが出来ません…

ちなみに私は自分が死にたいと思うタイプではなく、みんな死ねば良いのにと思ってしまう最低なタイプです😂

自分で機嫌をコントロール出来ていればこんな事にもならないし精神科も心療内科も存在しません😂

体内に異物がいるのでそりゃ身体もメンタルもおかしくなります。
逆にキラキラマタニティライフを送れている人なんて鈍い奴だとしか思いません😂

私も残り1ヶ月で子どもが産まれます。
匂いにも音にも敏感になっていますし、寝ている時も背中や腰の痛み、なれない横向き体制での睡眠で常に不眠です🤤
キラキラマタニティライフを送れているような方は稀ですよ😌

妊婦様という言葉が出てきて生きづらい世の中ですが、妊娠中くらい女王様気分を味わっても良いと私は思います😂
まずはママ自身が一番大事ですよ😌ママがいなければ子はこの世に生まれてこないので😌
誰よりも自分を労ってください😌
そしてお互い残り1ヶ月頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    自分がとても弱く自分だけこんな思いなのかと思ってましたがすごく救われました😭
    私も妊娠前はなにも気にならなく切り替えも得意だったのでやっぱり妊娠中はしょうがないのですね!
    ある程度割り切ってあと1か月すごします。こんなに頑張っててお腹のなかで命育ててるのに自分に甘々でいいですよね!本当にありがとうございます😊一緒にがんばります!

    • 12月8日