※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3歳児の母
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の息子の食事マナーについて、教えることでストレスを感じています。遊びやお箸の使い方に注意し、息子が遊ぶと片付けるが、泣きじゃくることも。改善のタイミングや怒ることの影響について相談したいです。

3歳8ヶ月の息子の食事についての質問です。
最近ようやく細かった食も子ども用プレートを完食出来るようになり、食事のマナーについて教え始めています。
教えていることは
いただきますとごちそうさまは必ず言う
食べ物で遊ばない
食べている時に手で遊ばない(手を人に見立てて歩き始める)
嫌いなものは一口は食べてみる
お箸またはフォークスプーンで遊ばない(お箸で器を掴んで持ち上げたり、人に見立てて歩いたり)
を毎度食事の度に注意しています。

いただきますとごちそうさまは離乳食の時からやっていたので問題ないのですが、手で遊ぶ、お箸、フォーク、スプーンで遊ぶです。

口に入れている時に手が歩き始めたり、お箸が歩き始めたりするので「それかっこ悪い食べ方だよ」「お箸は使わなかったら置いてね」「左手のお仕事はお皿に手を添えることだよ」と何度も何度も何度も何度も食事の度に伝えています。

イライラして強く言ってしまうこともストレスですし
なんでこんなに1日に何十回も言われてることを守れないのだろうと食事に対してストレスを感じています。

恐らく私がストレスに感じている分、息子もストレスに感じているのではと考えてしまうのですがどうしても我慢できません。

主人に相談した際に
食べているなら多少遊んでもいいんじゃない?と言われ
確かにそうだよねと思う反面、3歳でも色々な知識を入れる年齢でマナーを疎かにしてもいいものかと葛藤してしまう自分と、
ご飯の時に遊んでいる息子に不快感を感じてしまう自分がいるのです。

遊び始めたら3回ほど声をかけてそれでも遊んだら片付けています。
その際息子は泣きじゃくり逆ギレしてきます。
お約束したから今日はもう食べれない!と伝えて何がいけなかったのか振り返ります。この流れを1週間に多い時は2回ほどやります。

3歳に期待しすぎだと自分でも思うし、
少しずつ積み重ねだとは思うのですが
何故こんなにも伝わらないものかと悩んでしまいます。

このような経験のある方はいつ頃から改善し始めましたか?
やはりご飯の時に怒ったり怒鳴ったりするのは食育に悪いのでしょうか。
悪い場合怒らずに伝えるにはどのような努力が必要でしょうか。
教えていただけると幸いです。

コメント

まむー

注意するのは一回って決めてあとは見守るとかでいいんじゃないですかね☺️
教えてもらったこと、意外と子どもは外ではちゃんとできたりします💡

つきっきりじゃなくて離れて見守るのもいいと思いますよ