※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさみー
ココロ・悩み

子持ちで無資格のシングルマザーが、ヤクルトレディの仕事に不満。保育士資格を取りたいがお金がない。転職やハローワークに迷走中。精神的にも辛い状況。

2人の子持ち、無資格です。
シングルマザーの方いらっしゃるとは思いますが、参考までに、どんな仕事してらっしゃいますか?
下の子が保育園決定するまでヤクルトレディでやってますがぶっちゃけ今すぐにでも辞めたいです。
稼げないですし。
子供の急病に理解があって、急な用事で休める、託児所があるのは1番のメリットですが…。
これからの事考えたら転職を考えるべきかと…。
保育士の資格が欲しいけど学校に今更通うお金は無いし、自分で管理してテキストとかで勉強して受かるものなのか…。
ハローワーク行くべきなのか…。
9月末に離婚したばかりで10月にヤクルトレディに入って精神的に休む暇もなくなので精神的にも辛い…。

甘いのはわかってるんですけど…。
もう迷走してて訳分からんくなってます…。
毎日楽しくないししんどい…

コメント

みどり

ハローワークに行ってみるとよいと思います。知り合いのシングルマザーの子が職業訓練校で学んで、ヤクルトレディーからwebデザイナーに転職しましたよ😆

保育士が難しくても、ほかに現実的な就職先も検討できるかも。あきらめないでいろいろ相談してみてくださいね✨

はじめてのママリ

私はシングルの時に託児所で保育補助(無資格)をしてました😊子どもの扱いを学べて、子どもに理解があったので働いて良かったな…と思ってます。
今の主人と出会ったので取りませんでしたが、出会ってなければ託児所で働きながらユーキャンの保育士養成講座を受けようと思ってました。
資格を取るなら食費、学費等あまりかからない今のうちがおすすめだと思います!!うちはもう2人とも小学生なので子どもたちの習い事にお金が消えていって、取りたい資格ありましたが諦めました😣

はじめてのママリ

保育士してますが、独学で受かった先生いましたよ(^^)
実技の試験は練習あるのみだと聞きました!
ちなみに1人の先生はお子さん2人いてキッチンで料理してる時とかに立ちながら勉強したりしたと言ってました°°

ただ、保育士は子どもの行事と保育園の行事が被っても基本的に仕事優先ですし、年度末などは特に激務なので子どもがいる人に優しいかと言われたら優しくはないです😭