

はじめてのママリ
10ヶ月の項目でありました😄
でもやり始めたのは1歳過ぎからでした✨
ハイハイも10ヶ月過ぎからでした😄

退会ユーザー
10か月の時にその項目ありました!
うちは後追い?はいはいもしてなくて、してないって言ったら目安だし体がって言うより、気持ちが追いかけてたらいいって言われました!
(泣いた時にママが抱っこしたら落ち着くとか)
はじめてのママリ
10ヶ月の項目でありました😄
でもやり始めたのは1歳過ぎからでした✨
ハイハイも10ヶ月過ぎからでした😄
退会ユーザー
10か月の時にその項目ありました!
うちは後追い?はいはいもしてなくて、してないって言ったら目安だし体がって言うより、気持ちが追いかけてたらいいって言われました!
(泣いた時にママが抱っこしたら落ち着くとか)
「つかまり立ち」に関する質問
生後7ヶ月です。つかまり立ちしようとしてる時に、後ろに倒れてフローリングに頭を打ってしまうことがあります。 今日も私がお風呂に入っていて、夫に子どもを見てもらってる時に、ゴンッと音がしたので急いでお風呂から…
2日後に8ヶ月になる息子がいるのですが、お座りもまだ完璧にできずハイハイも全くしないのですが、つかまり立ちを最近するようになりました。 ハイハイをせずにつかまり立ちは良くないということで辞めさせているのですが…
10ヶ月の娘です。先ほどつかまり立ちをしていたらバランスを崩してしまい近くの柱の角に頭をぶつけてしまいました💦 ゴツんと音がして娘は大泣き😭💦 今は泣き止んでつかまり立ちなどしていますが様子見でも大丈夫でしょうか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント