※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼんちゃん🔰
家事・料理

同じような方はいますか?私は飲食関係で働いており毎日立ち仕事に匂いが…

同じような方はいますか?
私は飲食関係で働いており毎日立ち仕事に匂いがする仕事です。只今妊娠してつわりがかなり酷くて匂いもきつく休職をする事になりました。
同じ職場の人は1人目ではつわりなく働いてたのにそんなにきついの?と言われ今休職してますが復帰するのがすごく憂鬱です、、
飲食してる方つわりどう乗り越えましたか?

コメント

みいも

子どもによってつわりの程度は違いますからね...
私は1人目の方が辛かったです。
友達は1人目つわりなくて2人目で初めてつわりを味わったようです。
他の友達は重症悪阻で入院してました😭
こればっかりは経験した人にしかわからないですからね😅安定期になればマシになると思いますし、その憂鬱な気持ちも妊娠期特有の体調の悪さとホルモンによる感情だと思いますので、しんどいなーって思う時は赤ちゃんもしんどいから少し休みなよってお母さんに言ってくれてるんだと思いますよ☺️

  • りぼんちゃん🔰

    りぼんちゃん🔰

    ありがとうございます!
    年配の方は子供いるのにつわりに理解がなくすごく今休職して復帰するのに仕事がやりにくいなと思ってしまいます💦

    • 12月7日
はじめてのママリ

私もアルバイトですが、つわりの時飲食店で働いてました!
今はこのコロナ禍でマスクっていうのを逆に利用して、鼻にティッシュ詰めてました😅
でも苦しくならないように注意しなきゃです😣

私もにおいづわりで、飲食店やってるとほんときついですよね。
お身体お大事にしてください🥰

  • りぼんちゃん🔰

    りぼんちゃん🔰

    ありがとうございます!
    本当に匂いと立ち仕事で身体がむくんで体調をつわりで崩しました、、
    休憩で他の人が食べてる匂いにもだいぶやられてしまいました、、

    • 12月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    飲食店ってホールでもキッチンでも立ってなきゃですし、それプラスつわりってすっごいダメージですよね、、
    腰の激痛と共に働いてたの思い出しました、、😅

    まかないの匂いもきついですね💦
    私が働いてたところはしゃぶしゃぶだったので、匂いの強い出汁とか頼まれた時はつらかったです、笑

    • 12月7日
まい

飲食店ではないのですが、私も悪阻が酷く休憩室でみんながご飯食べてる匂いだけで気持ち悪く仕事中はご飯食べずに働いてました( ; ; )

飲食店だと常に匂いして想像しただけで辛さが伝わります( ; ; )

悪阻はほんと人それぞれ辛さ違いますよね…
私の職場も悪阻が酷かった人がおらず理解して貰えず大変でした💦

コマさん

私は次女の時は乗り越えられず辞めた1人です。
正社員ではなくパートでしたが超初期からつわりが酷く、最初は妊娠ではなくて体調不良だと思っていて周りが気にしてシフトを変わってくれましたが、妊娠とわかり1人目もつわりが酷くてとても働けないと思ったので、ちょうど年末年始でシフトもでていなかった為、周りに迷惑をかけたくなくて辞めました。
周りも皆お母さん世代で妊娠・出産を経験している人だったので理解があったのが救いでした。
産んだらまた戻っておいでと言ってくれて、でもすぐに戻れるかわからなかったので、籍もおかずに辞めましたが今も遊びに行くくらい仲良くしてもらっています。

因みに次女の時は長女の時よりも酷くて、水すら飲めなくなって8kg落ちて入院手前だったので、結果的に辞めて正解でした。
しかも安定期に入っても全く治まらなかったので。
つわりの辛さは経験した人にしかわからないと思います。

社員の人で妊娠した人が何人かいましたが、急な休みがあったり周りも気を遣うので、一緒に働く人達は無理して出ないで休んだ方がいいよねと話していました。
周りも出産経験があるので、何かあったらいけないし無理しない方がいいというのが、皆の意見でしたよ。

ままりん

人によってつわりのひどさってしんどさってちがいますよね。
そしてしんどい人もいればしんどくない人もいて、みんながしんどいわけじゃないから産んだことがある人でも
「そんなしんどいの?」って言ってくる人いますよね。
私は重度妊娠悪阻で入院2回勧められました笑

つわりの時は事務作業でもまともにできなかったです…

無理しないでくださいね。😭

ママリ

上のたちは大丈夫でしたが、3番目は匂い悪阻ありました!
介護士ですが、近くから調理してる匂いが…。匂う時は辛かったです💦栄養士に、「調理員だったら仕事できてないよー💧」と言ってましたよ😣その時々で違います!当事者でないと分からないことありますが、無理する必要ないですし、一時の事なので休んで、改善してから出来ることを頑張るしかないかと思います☺️長いと思いますが、思い返せば一瞬の事なので、お大事になさってくださいね🍀

はじめてのママリ🔰

私も飲食社員です〜!
つわりは酷い方ではなかったのですがご飯の炊けるにおいがだめでした〜😭
こんな事書いたら批判されてしまうかもしれませんがキッチンの時は飴舐めてしのいでました😅