※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

生理中のワンオペお風呂で子どもをあげてからお着替えまでの対応に悩んでいます。1歳2ヶ月の息子がハイハイ中心で、ハイローチェアに座りたがらないため、お風呂に一緒に入っています。生理中の対応についてアドバイスをお願いします。

生理中のワンオペお風呂で
子どもをあげてからお着替えまでをどうするか悩んでます。

1歳2ヶ月の息子で、最近たっち・歩けるようになってきたのですが、
ハイハイが中心です。

最近ハイローチェアに座るのを嫌がるので、
同時にお風呂に入っています。
あがったあとは、
ハイローチェアの上に立たせて体を拭き、
ボディローションを塗りオムツを履かせたあと、
おもちゃで気をそらして
その間に私はパンツとインナーを着てます。
着終わったくらいにハイローチェアから一人で降りるので、
追いかけるようにしてリビングでパジャマを着させます。

これが生理中だとどうやっていけばいいのか分かりません。
みなさんどうされてますか?
あと半月もしないうちに生理がくると思うのですが、不安です。

コメント

deleted user

私はお風呂上がる時に子供をお風呂場のバスマットに置いたまま自分が先に体を拭いてパンツだけ履いてました!
そうすればその後いつもの流れが出来るので😊

3児のママ

生理中だけは先に自分をササッと吹いて下着だけ履いてました!
その後子供着替えさせて自分もお洋服着るって感じです!